2009年12月31日木曜日

今年1年を振り返って

振り返れば、感謝の1年だった。
私は無宗教だけど、神様に見守られた年だったと心底思う。
不念、無力さを恥、内省の苦しみを知り、結果、内省することの重要性を大きく感じた。

自分の思考の整理のために沢山の本をむさぼり読んだり、
諸先輩方の時間を頂戴し、沢山のアドバイスをいただいた。

そして、仲間。
この1年の間に、人間的に成長する様を見せつけられ、触発され足が動いた。

こうして1歩前に進めることまで、今年中に出来たことが、感謝だ。

来年はもっと大きな荒波を乗り越えなければならない
固唾を飲むことも増えた。けど、来年は今年よりも多くなってくれなきゃ困る
そもそもこんな時頑張んなきゃいつ頑張れるのだろう。最大の機会だ。

こうしてチャレンジできる機会がある
そして仲間がいる。

私たちのサービスが、結果的にお客様の幸せに繋がること
その為に、チェレンジし続けること
その実現によって、私達自身の幸福感を高めていくこと
来年はもっと頑張る

この1年、沢山の方に支えていただいた。
諸先輩方
今年新たに巡り合った気概あるパートナーの方々
仲間に
心の底から感謝しております。本当に有難うございました。
来年もどうぞご指導ご鞭撻のほど、
よろしくお願い申し上げます。

皆様、良いお年をお迎えください。

やっぱりこれ。

2009年12月26日土曜日

K本!!

お母さんは嬉しいよ!
おめでとう!!
泣くよ!!

年賀状・・・

まだ、買ってない
これから住所の入力して・・・明日はがき買ってきて・・・
デザイン作って・・・。

毎年毎年、大晦日までこんな作業してるなぁ。

2009年12月24日木曜日

高校生の就職率

今日の「朝ズバ “ほっとけない”」で、高校生の就職率の低下を題材にした特集をやっていた。

不況…リストラ…非正規雇用…犯罪増加…

私は、高校生や大学の新卒採用が、その年の景気に左右されるのをなんとか出来ないものかと考える。
若い人たちにチャレンジの場を作ってあげられないのは、自省の念も込めて言うが、大人がだらしがないと思ってしまう。「今年は不況で運が悪い」ということであきらめてしまってはダメだ。

更に、グローバル化も伴い、これから日本人はどうやって食べていくべきかも教えるべきだ。
ある“いい先生”だけが教えられるのでは追いつかない。教育の一環に、科目として取り入れるべきだと思う。
規定の勉強をすることは、社会に出てより良い仕事をする「知識」を吸収しておくこと。それは勿論大事なこと。でも、もっと大事なことは、「生きる力」だと思う。
手段として、職業体験等取り入れられているけど、何故、そういったカリキュラムがあるのか、概論をしっかり理解させ、自分自身の問題として捉えさせなければこの先も
「運、不運」といった外枠だけの問題で片づけてしまい、いつまでたっても自立した人間が育たなくなってしまう。

21日の日経新聞、教育面の記事、労働政策研究・研修機構の小杉礼子さんの分析によれば
「高学歴者ほど自己啓発に努めており、自己啓発をする人ほど正社員への移行率が高い」とのこと。
正社員になることが最終目標でないとしても、自分自身を研鑽することによって自ずと進むべき道が開ける。
でも、今の経済状況で、大学進学を諦めなければならない若者たちもいる。そういった環境の人たちにも自己啓発の重要性を伝え、機会を作ってあげるべきだ。
日本の将来を考えるのであれば、お金をばらまくのではなく、体制づくりにお金をかけてじっくり長期戦略を立てるほうが先決だと思う。

2009年12月21日月曜日

気づきの1日

今日は、私の古巣(職場)のスポーツセンターへ、
知り合いのエアロビクスインストラクターのプログラムを受けに行きました。
スタジオプログラムを受けるのは、なんと6年ぶりです。
“ナチュラルエアロ”と、ソフトな名前だったのですが・・・。

レッグカールのとき、ハムストリング(太もも裏側の筋肉)が言う事きかず、膝下が思うように後ろに蹴り上がらない・・・。
ステップのときは脚が絡まる・・・。
笑がこみ上げてきました・・・。

6年前まで、そのスタジオでお前やってたんだろ・・・
その姿見る影もなく、まるで初心者。
ランニングと筋トレ、バレーボールしかやっていないとこうも
巧緻性がなくなるのですねぇ・・・。

でも、今日のインストラクター
有山美由紀さん

お子さんをお持ちながら、ナイスなボディをキープされ
キューイングは、以前の彼女よりも数段アップしていた。
素晴らしい!!前後のMCもスムーズになっていて
まさに今、成熟されたインストラクター。
参加者をおいて行かない指導力。

とても楽しい1時間でした。

その後、トレーニングルームへ。
ウエイトトレーニングをしていると
同僚だったMさんに遭遇。
最近、ホリスティックを極めているらしく
マンツーマンで、姿勢矯正をしている。

私を見たとたん、
「川上さん、修正しておきましょうよ」
と声を掛けてくれた。

左脚のハムストリング、中臀筋、外側広筋
右脚内転筋
脚の長さ調整
背骨の修正
左肩の僧坊筋

たった、10分で矯正してくれた。
お蔭様でずっと気になっていた右腰の痛みが今はない。
彼はウエイトリフティングのナショナルコーチ。
優れた技術屋さんです。

今の私のトレーニングが、良いとは思っていなかったけれど
改めて修正しようと思いました。
“気づき”をありがとう!!


   

2009年12月19日土曜日

-趣味の一日-

土曜日は、好きなことばっかりやっていた一日でした。

午前中 バレーボールの試合
最近、筋トレとランニングを定期的にやっていた成果が出ていて先を予見する余裕があります。そろそろ真鍋監督に呼ばれるのではないかとさえ、夢を見てしまいます。

午後、ハガキアート
付き合いの関係で安請け合いして参加することにしていた。
午前中のバレーの疲労感が更に足取りを重くしていたが
書き出したら、全神経集中。
無心で書いていた。
下手でも下手なりに、植物と向き合う。




帰り道、バレーの先輩と重くいっぱい飲んだ。

趣味と趣味と、好きな人と語らい・・・。
満足すぎる1日。
感謝です。働きます。

2009年12月18日金曜日

今年最後の現場 セルフケア

今日は、-ストレスとセルフケア-
2時間の講演と実技でした。

セルフケアって、まだまだ啓発活動が必要ですね。
頭ではわかっていても、なかなか行動に移せない・・・という感覚は、生活習慣の改善と同じ。
生活習慣病の予防も、「メタボリック」という言葉で、広く認知され始めた。

生活習慣病予防の啓発活動と同じ道なのかも知れない。

先週土曜日、早稲田大学で行われた
産業衛生技術部会大会を拝聴しに行って来たのですが・・・。
「何故、メンタルヘルスに関する指針がでたり、企業内に専門家を送り込んでも自殺者は減らない、メンタル不調者は減らないのか、考えなければいけない」と、傍聴席からの発言がずっと耳に残っています。


以前の経験則では乗り越えられない状況。
やっぱり個人の健康技術の向上を図るしかないように思います。

2009年12月17日木曜日

サービス

昨日、新宿のデパートへ買い物に行った。
応対してくださった店員さんは、年齢は私より少しお姉さん、かと思う。
取り立てて美人ではないけどフロアに行った瞬間、笑顔だけ向けて暫く私の行動を見ていた。

他のブランドを見ては、そのブランドのところへ戻る・・・を繰り返しているうちに、
「このブランドがお気に召したようですが、ご用向きはなんですか?」

その店員さんは、私の希望をかなえようと商品を探してくださった。
高いものを売りつけようとせずに
それぞれのブランドの特徴を説明してくださって
それが私の希望にあうか、一緒に思案してくださった。
「やっぱり合わないと思われたら、タグを取ってしまっても交換しますから大丈夫ですよ。」

かたや、
そばでずっとおしゃべりをしている店員さん2名。
私にも聞こえる声で
どうやら社内の話をしているらしい。
「あの人はそう言ってるらしいのよね・・・」
「冗談じゃないわよね」

私が商品を見たくて通ろうとすると肩だけそらして
その通路に突っ立ったまんまおしゃべりに夢中。
品定めから会計まで30分くらいは滞在していたけど
ずっとそうだった。

そもそも、ブランド商品を買うってことはさ、
それを買うことによって、満足と、夢と、幸福感を得たいのよ。

見るだけで買わないことも多いしそんなにくるわけじゃないけどさ。
平日の夕方だったからかも知れないけど、お客さんも少ない。
私みたいにジーパンで買い物してるのなんて
「一見さん」扱いなんでしょうが・・・。

そこに現実的な社内の出来事をスピーカーされたらげんなりするのよ。

ユニクロに負けちゃうよな。

2009年12月15日火曜日

ココロの中なんて

いくら自分のココロをコトバで表現してもしきれない事が多く、ましてや人のココロなんて解らないことの方が多いのだ。

2009年12月13日日曜日

iPhone



iPhoneが届いた。
初っ端から躓いている・・・。
こんなの、使いこなせるのか!!
大丈夫か、私・・・。

幸せ⇔不幸せ

ある人間が「普通」と考えることから逸脱すると
幸せ⇔不幸せ
うらやましい⇔かわいそう
その「普通」って物差しが堪らなく嫌だと感じる今日この頃。

2009年12月11日金曜日

居心地のいい場所。安心できる場所。

世の中には、あなたを受け入れてくれる場所がある。
あなたの力を発揮できる場所が必ずある。
あなたが前向きならば。(これは大切)

たとえ見つけることに時間を費やしたっていいじゃないか。
世界は広いぞ。

1箇所や2箇所、10箇所当たったてどうせ1年くらいでしょ。
まだまだ時間はある。
それで人生終わったとしても、その間食べる方法さえ見つけて
走ればいいんだ。

その間に自分に足りないものは何なのか、わかればそれでいいんだ。

2009年12月9日水曜日

「リストラ」の責任

「リストラや失業にあうってことはさぁ、その人にも問題あるんじゃないの」

そんな言葉が身近な人間から私に向かって放たれた。

まだ悶々としている。
言っていることも一理ある。
-その組織の体力
-業務内容の適正
-自分の能力
そういったことを判断して入社すべきといいたいのだろうけどさ。

今回放たれたこの言葉も、これからの私への応援メッセージだと受け取ろうと今必死で努力している。

できることはやった。

今日の仕事ーセルフケアー

できることはやった
課題もわかった
太っていることがわかった

とりあえず、今日は寝ます!
おやすみなさい

2009年12月7日月曜日

こどもたちの将来

子ども手当 25,000円支給すると謳った一方で

事業仕分けで子どもの
 全国学力テスト
 体力テストが削減対象になっている

「やり方が問題なんだよ!」ってことで
廃止対象にはなっていないんでしょうけどね。

理念と指導要領から作り直さない?

これから先、年齢別人口が逆ピラミッドになる中で
子ども達にどうなって欲しいのでしょうか・・・。

出産適齢期は過ぎていますのでなんですが・・・。
25,000円払うからって言われてもねぇ・・・。
「なら安心だわ!」って思うかしらねぇ・・・。

それより主人が失業しちゃって・・・
病気になっちゃって・・・

25,000円なんてお金使うなら
働く人が安心して子どもを預けられて
子どもがいない人も、一緒に未来の宝を育てる
社会づくりにお金使ったほうが良くない?

2009年12月5日土曜日

昨日の仕事-特別養護老人ホームでの腰痛予防

夕焼けに染まる紅葉を見ながら、老人ホームで勤務されている方々へ、腰痛予防についてお話と実技をやらせていただいた。

普段から自分のカラダの心配より、相手(老人)の安全に意識が働くので、気がついたときにカラダに痛みがでるという。介護者への研修は多く行われているものの、想定外の要介護者の動きに対して、自分の安全に意識が働かないのもわかる気がする。

セルフチェック後、ゲームを取り入れアイスブレイクをしてから体操。
フォームではなく、今何処の筋肉を伸ばしている、または鍛えていることに注意をおくよう何度もキューイングを行った。覚えて欲しいことも重要だけど、金曜日の夜、1週間の頭の疲れを取って欲しくもあり意識を仕事から解放させることも狙い。

介護の仕事は疲労感が強い。
でも、使っている筋肉は毎日殆ど同じ部位。
日中使っていない筋肉を1日の終わりに動かし、バランスをとることは重要。
カラダが資本の仕事ですから、毎日の終わりにカラダのメンテナンスは必須でやって欲しい。

私自身も久しぶりに大きく動いたので、今日は絶好調!
午前中のバレーボールの試合では、膝の痛みも和らいできているので思った通りの動きができた。
(おまえ。身の安全考えたか?については少し反省。)

急遽、参加してくれたY。
相変わらず舌打ちしたくなるほど上手い。
久しぶりに高い技術を見て参考になりました。
やっぱり若い子が入ってくれると活気づくね。
ありがとうございました。

2009年12月4日金曜日

インフルエンザで延期していただいた仕事

明日は先月インフルエンザで延期していただいた事業所さんでの仕事。

無事に電車が走りますように。
私が階段で転んだりしないように。
雨が上がって八王子山奥の紅葉を楽しめるように。

明日、元気な笑顔で行こう!

2009年12月2日水曜日

生きる力を身につけるべき。

尋常じゃない資金提供・・・。


そんな金銭感覚の人に
今日のNHKホットモーニングの特集はどう見えるんだろう。

・・・自分で生きていく道を考えよう

グローバル化がどれだけ生活を変わるか・・・
借金大国ニッポンでどうやって生きていくか・・・

今までの「習慣」「絆」「慣習」
人を蹴落とすことによって歪んだ優越感を持つ人間との付き合い
コトバで表現しなくてもなんとなく「多分こうだよね」と思ってたこととの乖離
自分によって作られる自分自身を拘束する「掟」
まだまだ上手く表現できませんが

そんなことで疲れてちゃもう身が持たないよ。もっと原始的な
「生きる」ってことに誠実になったほうがすっきりする。

2009年11月30日月曜日

事業仕分け-健康増進もか・・・。

健康増進事業が廃止。
介護予防事業の1部が廃止。

リストラによる業務過多でストレスフルな人が増える。
リストラによって解雇された人が増える。
働ける人が、どんどん元気がなくなる。
元気な人でもなかなか職にありつけない。

痛みを伴う方針に
「今は我慢して頑張ろう!」と言えずに
うにゃむにゃして方針の責任をとろうとしない輩が
温かい部屋で、満足な食事を取っている。
それで経済弱者の気持ちがわかるのか。

-明日の子どもの給食費の支払いを心配する。
-収入がなくなったにも係らず高い社会保険料を支払わなければ
 ならない。
-高齢の親を面倒みられない

介護予防事業の進め方はまだまだ問題があるにしても
元気な人を増やさなければ、先々医療費がかさむでしょうよ。

遠い安定より目先のお金か。

2009年11月29日日曜日

ウェルサンピア埼玉越生

今年もバレーボールの合宿でウェルサンピア越生に行って来ました。
私がこの合宿に参加するようになって6年くらいですが、それ以前よりずっとこの施設で合宿を実施していました。

ですがここ数年、厚生年金事業振興団の施設は民間に譲渡、売却されるようになり
ご多分にもれずこの越生もその対象だそうです。

私の先輩が勤務されていた施設でもあり、
料金的にもそう高くなく、「合宿」というスポーツと宴会、スパもセットになっている施設もそうあるわけではないので今回聞いたお話はとても残念です。

「私たちもいつまでこのサービスを提供できるかわからないんですよ・・・」(職員のお話)とのこと。


合宿の予約を電話ですると
「マミーズさんですね。今年もお待ちしておりました」と対応してくれたり
私たちの、年齢の割りにハードな練習風景を時折見に来てくれたり
性質の悪い宴会芸をそっとふすまの間から見て笑っていてくれたり
温かく迎えてくれていました。

また1からこういった関係を作るのも大変だな。

2月から3月いっぱい、「感謝謝恩プラン」ですっごくお得な宿泊プラン・・・。これで終わってしまうのか。
宿泊、宴会、スポーツ施設利用で8,000円。もう予約で殆ど埋まっているそうですが、感謝を込めて空いているところを探して行って来ます!

2009年11月26日木曜日

せつない

一度は一緒に頑張ろうと決めた仲間。
結局今は別々になったけど
窮状を聞くとなんとかならないかっ!と憤る。

じゃあ、おまえ。
何できるの?と自分に返ってくる。

2009年11月25日水曜日

ハローワークで住居相談-25日日本経済新聞

「政府は24日、困窮者対策『ワンストップ・サービス・デイ』の詳細を決めた。30日に全国77箇所のハローワークに多重債務や生活保護、心の相談窓口を設置。職業紹介や職業訓練、空き住居の情報も同時に提供する。30日の結果を踏まえ2回目をやるか判断する」

来館数やニーズを見てきめるのでしょうか。
見学に行ってきます。

2009年11月24日火曜日

大切なことを守っている先輩の話は温かい

何が大事なのか
何をやっていくべきなのか

それを知っていて、実践している先輩の話はとても温かい。

2009年11月23日月曜日

かわいいカゴバック講習会のお知らせ


お知らせです。

カゴバックの作り方を下記の場所で実施しています。
これからクリスマス。
ご自身で作ったバックで、クリスマスの彩りをしませんか。

クラフトバンドで作るカゴバッグ講習~ファーをつけた冬のカゴバッグ~
◆内容
 クラフトバンドは、よった紙をのりで帯状に張り合わせたものです。
 100%再生紙なので環境にもやさしい素材です。紙なので、切って、貼って、編んで、工作感覚で作成できます。
 人とはちょっと違うお洒落をしたい人や、きものに目覚めた今の若い方たちに、必ず喜んでいただける講座です。


◆日時
 1日目 11月27日(金) 18:45~20:45
 2日目 12月4日(金) 18:45~20:45  全2回講習

◆場所
 築地社会教育会館(中央区築地4-15-1)

◆対象
 15歳(高校生)以上の方で、2日間ご参加可能な方
◆お申し込み 築地社会教育会館 お電話にて 03-3542-5801

宜しくお願いいたします!!

2009年11月22日日曜日

突然ですが・・・思い出

あれは、25歳の頃でした。
その頃個人情報保護法なんてなかったのですが、沢山の個人情報が詰まったエプソン製のPCを持って仕事に行きました。終わってから、心地よい疲労感で、山手線の有楽町駅のホームの椅子に腰掛けて電車を待っていました。PCを横において珍しく考え事をしていました。電車が着たので立ち上がり、「よし!帰ろう」と思い電車に乗りました。ドアがしまり、新幹線で新横浜まで帰ればよかった・・・。とちょっと後悔しながら座っていた椅子をみると、なんとPCが椅子に鎮座してるではありませんか!!

!!!ちょっ、ちょっと待って!!ねえ!!うそでしょ?ねぇ!!とドアを叩かんばかり慌てふためいた私は頭が真っ白になってしまいました。

たくさん人がいたよ!(持っていかれちゃう~!!)
その頃ノートPCは私たちには高価だったのよ!!(弁償できないよ!!)
懇願してやっと社長に買ってもらったものなのよ!(いるのか?の問いに熱心に説得した)
明後日までに今日の測定結果を集計しなければならないのよ!
(データを紙から入力しなおしたら間に合わない!)
なんてみんなに弁解すればいいのだ!(消えてしまおうか!)
いや、清く謝るしかない!(・・・それしかない・・・)
謝っても明日から仕事がないかも知れない!!
(・・・無職・・・か・・・)

嗚呼・・・。

隣駅の新橋で引き返す間は、凄くすごーく長く
多分その間、息は浅く、過呼吸気味だったと思います。

なれないヒールで長いコートを着ていたのですが、新橋駅での乗り換えスピードは
多分学生時代の記録会での100M走に出たときよりも速かったと思います。


・・・あったよ!!
鎮座してるよ!
世の中捨てたもんじゃないのね。
誰も持っていかなかったんだ。
見守られていたかのように、そのまま椅子に置いてあった。
生きた心地がしなかった・・・。
そのまま、ぺちゃんとホームに座り込んで暫く動けなかったことを覚えている。
脚にホームのコンクリートの冷たさが伝わってきて
妙にその冷たさに落ち着かされたのを覚えている。

「まぁまぁ(笑)。結果オーライじゃない」
と、人には言える・・・。けどねぇ・・・。

結果オーライのことをいつまでも気にしていては生きていけません。
それなりに自分の中に「恐怖」として少しは記憶倉庫に残るから良しとする。

そんなことばっかり繰り返しています・・・。
「やっちゃった系」と言われる私は、どんどん「おおらか」になっています。
開き直っているわけではありませんが・・・。
「おおらか」はもっと素晴らしいコトバだと思いますが
今日はこの辺で。

天地人 最終回

最後は

愛と義

が人間には残るのだ・・・。

2009年11月21日土曜日

理想のリーダー

今週、先輩のお手伝いで行っていた例の企業でのミーティング。
スタッフ間のコミュニケーションのための質問お題。
「あなたの理想のリーダーは?」を健康管理室スタッフとトレーナーで1人1人答えていった。

「時間に余裕のある人」
「私たちの業務進行をよく見てくれている人」
「話しかけやすい人」
「やさしい人」
「信念のある人」
「決断が早い人」
   ・
   ・
   ・
私は「情熱のある人」と答えた。


あなたはリーダーに何をして欲しい?
これから先、その答えは自分に課せられるんですね。

2009年11月19日木曜日

会社という社会

家庭が、一番小さな社会。
大切な人が集まっている社会。
だから家族の健康を考える--。

でもさ、その社会よりももっと長く顔つき合わせているのが会社という「社会」で、会社の同僚、上司はさ、下手すりゃ奥さん、ご主人の顔より長く見ているんですよねー。

その社会が不健康だったら・・・
大変でしょ?

ビジネスはビジネス!確かにそうです。
みんな本気で戦わなければ、この不況を乗り越えることはできない。
でもさ、
集まる人を選べる訳じゃないけど
人同士が集まっているなら、最低限その「社会」を健康にしなければいい仕事もできないですよね。

2009年11月18日水曜日

人の一生って案外短いもんだ

ずーっと、生きていることをほぼ無自覚に近い状態で前提にして、どうしようこうしよう・・・と思い悩んでも、命には限界があるんだと、今日副代表と話していてハッと思いました。
人間の命って案外儚いものですよね。

そもそも、生活習慣病にならないで、癌にならなくて、特殊な病気にならなくてそこそこ健康に生きたら100歳超えても生きられちゃうのだけど、生活習慣病にならないってのが案外難しくてさ。

糖尿病や高脂血症
高血圧だけでなくて、

不良姿勢からくる筋力のアンバランスもあって膝が痛くなってますます偏った姿勢になって痛いから動かなくなって廃様性筋萎縮症になって、更に血液循環が悪くなって違う病気になっていく・・・。

ストレスでココロを迷わせればカラダの悲鳴に気づかず、結果的にカラダを壊していく・・・。

人間のカラダは悪くなりやすくなってるもんだ。

でも、どうせ生きるなら
生きている間元気に過ごしたいし、いろんな楽しいこと知りたい。
何よりも人の為に生きたい。

桜の開花を、
「今年もきれいだ」と感じる回数を、できるだけ多くしたい。

2009年11月17日火曜日

今日の仕事-モバイルメーカーでの体力測定-

先月に引き続き、先輩のお仕事をお手伝いさせていただいた。
体力測定の実施後、ご自身で結果表を作成し気づきを促し
10年後、「自分はどうなっていたいか」
そのために「今何をするか」
のグループカウンセリングタイムがある。

準備体操から測定、カウンセリングまで約40分。
その間、汗びっしょり。
対して動いていないのですが
やっぱり緊張しているのです。こう見えても…。

そして、こういった方と接するほど、
説明の工夫もできる。
できるだけ短く、理解度を察知してできるだけ
自分で答えを出してもらえるようにする。
こちらも本当に勉強になる。


終わってからの雑談で
私の先輩は、必ずみんなで振り返りをする。
「やっぱり、仕事やって成長したいよな!」と、横に座っている私に笑顔でいう彼女は素敵だ。

私より8つ上ですが今だバイタリティーがあって
悪戯のように見えるが、コミュニケーションを図るために色々な工夫をされる。


会うたびに勉強させられる方です。
今日も楽しい仕事でした。

もう、今日は私からは何も出ません!!
というくらい、筋肉も動かしましたし、口も動かしました。

あと、今週木曜日、金曜日はこのお仕事をさせていただきます。

2009年11月16日月曜日

昨日-Yの結婚式ー

昨日はYの結婚式に参加した

対して彼女の役にも立てなかったのに
挨拶をさせていただいた

Yの嬉しい振る舞いを
やさしく見守る新郎のNさん

おきゃんきゃんなYをどうぞよろしく。
Nさんの、お父様を亡くされて
その日から、自立した挨拶を私は泣かずには聞けなかった

どうぞ
Yのタズナをしっかり持って
引っ張って行って下さい。

とても愛情のこもったいい結婚式でした。
参列できて光栄です。

お母様方をどうぞ大事にしてください。



今日の仕事

大手町にある企業で講演。
前向きな受講に感謝です。

2009年11月15日日曜日

いい「コトバ」を自分に伝えて

「今日は、いい日になる」
「今日の私はキレイだ」
「すがすがしいなぁ」

なんでもいいから自分に、声を出して前向きなコトバを伝える
自分に一番近い「声」で。

やってみなされ!!
「あ~ぁ・・・」とか言ってると
あ~ぁになっちゃうぞ。

2009年11月14日土曜日

頭からっぽ。

今日はもうこれ以上、
手が動きません。
からだが動きません。

何故ならバレーボールをやりすぎたからです。
頭も空っぽ。
こころもからだもデトックス。
4人の高校生も参加して、彼らの息吹きをもらい若返りました。
大学受験で大変だろうけど、時には憂さ晴らしにおいでおいで。
からだ動かしゃ~脳が働くぞ。
つまんない遊びしないでお姉さんたち(?)と遊ぼうぜ!!

2009年11月13日金曜日

人に歴史あり

いろんな人が、いろんな人や、それによって生まれる出来事に
喜び、怒り、悲しみ、楽しみ
それは人の数の分だけドラマがあって、
忘れられないことがあるんだ。

---と、改めて想う。

そんなことを考えていると
するーっと涙がでる

悲しくてでるのではなくて
そういった想いを,
その人なりに生きていく術を見出す努力に
対して。
いろんな想いを整理して「今、生きている」ことに対して。

2009年11月12日木曜日

経費・備品がきえていく-日経夕刊より-

「不況で職場から備品や経費が消えていく」


確かにコスト削減は必要だと思う。

でもさ・・・
残業代カット。ボーナスカット。人材もカットされたただでさえ閉塞感漂う職場で、お昼を外食から手作り、または買ってきてお弁当に代えたりする努力してさ、電気の消えたくらーい部屋で食べさせるのって、どうなんだろうか。

昼食は午後に使う体力のためだけにエネルギーを摂取しておけ。無駄無駄!!
なんだろうか。

もっと工夫ってないのですかね・・・。

確かにお金がないときは苦労しなければいけないけどさ、
それでパフォーマンスが落ちる研究なんざ何方かされていないですか。

そのうち、トイレは午前午後1回まで。とかなっちゃうのでしょうか。
トイレットペーパーは自前でお願いします。なんて。

でも、コスト削減も、みんな納得できれば我慢じゃなくて率先してやるんだろうけどね。
「今、これこれこーゆう状態だけど、こうすれば先々こうできるから今はみんなで頑張ろうぜ!!」とリーダーが伝えれば、こぞって頑張ると思うんだけどなー。
そこで頑張れない人は駄目だな。

とかつらつら今日は考えました。

これから私は、運動してCO2を排出してきます。
そのうち
「たかが運動するために余分に米食べるなよ!」とか
「呼吸を早くするな!CO2がでるから!」とか
なるのでしょうか・・・。

私は30年後、40年後の筋力維持の目的も考えて運動しているのですが・・・。

思いやりがあれば・・・

今日、仕事でうかがった事業所の方々をみて感じました。

何かができることに天狗になって
その道を目指す若者の志を殺してしまう



技術屋は、こうやったら、お客さんへもっと幸せになってもらえるはず
その為に努力をするんだ!一生・・・。

それを、経営戦略ができる人が、上手く使えればいいのにね。

人間て、本当にバカだ。

2009年11月11日水曜日

The future is made of the same stuff as the present.

-未来は現在と同じ材料でできている-
フランスの哲学者シモーヌ・ヴェィユの言葉。

その素材を明日のために膨らませる努力を。

自分の食べたもので、未来の自分の細胞ができることを。

あーっ!!飲みすぎた!の回数を減らす努力を。

今日はこのコトバを頭に入れて行動しよう。

そうしよう・・・。

2009年11月10日火曜日

--初心に帰る--

今日は、デジタルフォントの開発、供給をされている大正時代に創業という歴史ある企業で、メタボリックシンドロームの予防と対策について90分のお話をさせていただいた。

今日の私は少しカリカリしていた・・・。
開始時間が15分遅れたこと。(打ち合わせた内容全部できないよ)
予定している参加者がなかなか集まらない・・・。(やりたかないのか・・・)
集まった参加者も、「疲れてるのにこれから説教かよ~」(やっぱりそうか・・・)という表情に見えた。

見えた・・・だけなのか?
開始前、ずーっと、前から座ってニコニコ笑って待っていたのだがちょっとブルーになっていた。

私が、落ち込んでいる表情、私を知っている方に伺います。
感じ取れます?みてわかっちゃいます?

それを気取られないよう笑うと、目は笑ってないのに、口元だけが妙につりあがってんじゃないかとか、
そんなことが気になった。

でも、実際、始まると結構真剣に取り組んでくださる。
終了後の内容とは関係ない内容で質問に残ってくださる。
そこそこ協力的に動いてくださる。

良かった・・・とは思わないが
今日は私が、平常心でなかったのだろう。
これでは駄目だ。ぶれる。

私自身が駄目だった。
初心に帰ろう・・・。

よし!!明日からはグラチャン!!
夜のバレーボール観戦が楽しみだ!!

2009年11月9日月曜日

体調チェック

午前中は横須賀の企業で「職場でできる健康づくり」の講演と実技でした。

そういった現場は
参加する人にとって「非日常」なんですよね。
いろんなチェックをゲームで実施しましたが
楽しそうな奇声?を上げてやってくださいました。


自分の体調を確認する時がありますか?
今日の私は元気ですか?

目覚め方でもいい
化粧ののりでもいい

客観的に自分を見つめて
今日はどう行動することがいいのか
自分で判断する術を持つことが大事ですね

夕方から、先週に引き続き、
受講していただいたお客様から個別のヒアリングをさせていただきました。
本日ですべての方にご意見をうかがえたので
これから、まとめる作業です。

2009年11月8日日曜日

同じ失敗

前にも失敗について書いたけど

生活習慣病と「失敗」って同じだな・・・考えるときがある
結構失敗を後から考えてみると
ある出来事に対して同じ反応=行動してるんだよね
これは、私も先輩方にアドバイス貰ってトコトン考えたときもあるし
まだまだ発展途上の身であります

過去にも同じようなことで同じように悩んでいるのはもったいないですね。

もう1回考える。何をやるのか、これからどうして行きたいのか
10年後、20年後の自分はどうありたいか・・・。

そうすると、今「私」がとっている行動はいいのだろうか・・・。
自分の「行動」を客観的に見ることができたらいいですね。

今自分が持っている素材にいいものを増やしていかないと
明日の自分、1ヵ月後の自分は何も変われない。

History teaches us the mistakes we are going to make.

The future is made of the same stuff as the present.

2009年11月7日土曜日

11月6日の仕事-セルフケア-

最近、家にたどり着くとそのまま寝てしまうことが多い…。
最近よく寝られるなぁ…。冬眠に入ろうとしているのかと思うくらい、眠い。
でも、よく寝ているおかげですっかり体調がいいと思う。

最近ブログの更新が遅れている言い訳でした。


昨日は中央区の機器メーカーの企業で、メンタルヘルス視点からセルフケア研修をさせていただきました。
2時間の講義でした。最近では90分の講義が多かったのでさすがに2時間だと、講義中は結構熱中しているので元気ですが、終わった後に疲労感が強かった…。心地よい疲労感ですが。

うーん…。
機械のメンテナンスはしっかりやるのに
人間って、どうして自分のカラダのメンテナンスが不十分なんですかね。
その重要性をもっと理解してもらえるよう
伝える努力をしなければいけません。


その1時間半後には、以前私のプログラムを受講してくださった方の個別のヒアリング。お1人約30分で3名の方のヒアリングをしたが、これはとても私にとってとても重要で、大切な情報をいただけた。
このためにご自身の意見をまとめてくださってお越しいただいて大変感謝です。

今度は私たちがしっかり咀嚼して次のステップに進めなければならない。
ここからが正念場。


で、本日は、私ごとですが

こどもの生徒発表会と、小学校PTAの地区親善バレーボール大会

合唱がメインの発表会でしたが
あの、子供たちの合唱というのは、どうして私の涙腺を緩めるのでしょうか。

健気さと、パワーと、学年が上がるごとに一体感がより高く感じられ
こんなことができるなら、あなたたちこの先何も怖いものはないよ!!
と思ってしまう・・・。涙が出ます。

その感動の最中に、小Pのバレーの応援へ。
そんなボール、よくあげるね!とびっくりするほど
普段よりもパフォーマンスが高いように感じました。

このチームを
私が在籍していた時からボランティアでI監督が見てくださっている。
普段は銀行にお勤めで非常にお忙しいのに…。

この人は、熱い…。
私以上に熱い…(怖い)

試合中、座っていることができない…。
いつも審判に下がるよう注意されるが、すぐ前に出る…。
失点するとベンチに振り返って奥歯をかみ締めた状態で「なんであーなのにこうなんだっ!!(怒)」と怒鳴り、今日は私がその怖い目線に黙って頷く役目…。が、窮地でタイムを取ると
「よーしよーし。とりあえず休んで落ち着こう。失敗は気にするな。下向くと疲れるぞ!前見るんだ。前な!!」(あれっ??)
と、コーチング。

ベンチにいることがあまりなかったのですが、
ベンチのドラマもあるんだなぁ。


どちらも、今日の天気と同じ爽快感と
無心に頑張る姿が
私を元気にしてくれました。

2009年11月5日木曜日

感謝です!

Yさん、澤井先生、澤田さん!

昨日は本当にありがとうございました。

本格的に、再就職支援対象者の方々へ
生きるチカラ“元気"になってもらえるよう
ブラッシュアップしていきますので
宜しくお願いします!!

 

2009年11月3日火曜日

“ハラとハラ”

昨日、私の友人を
フィットネス業界の先駆者で、現在もこの業界で後輩の育成に力を注いでいらっしゃるAさんの師匠、
Y先生に紹介するためAさんも共に面談していただいた。

Y先生曰く
機会は提供するけれど、その後は自分次第。
ーお客様と接して自分自身を高めなさいー。
ー自分自身で切り開きなさいー。
その通りだ。

まだ、満足にサービスを提供できるかわからない者に対して、温かく迎え入れていただいて、しっかり道は指し示す。同じ女性として本当に尊敬してしまう。


昔、週刊文春に大和ハウス工業創業者「石橋信夫という生き方」という連載があってずっと読んでいた。
あるとき、人を紹介することにあたっての三要諦を、エピソードで紹介されていた。
「人脈は“ハラとハラ”から生まれる」

三要諦
 一、人物を見極める
 一、見返りを求めない
 一、結果の全責任を負う



今回の私の頼みを聞いてくれたAさん。
私よりも2つ年下だが、エアロビクスのインストラクターとして大活躍している。
お子さんを生んだ後も変わらず見事なスタイルで、現在も人気者だ。

ちょっと偉そうになるが・・・。

彼女はとても成長している。
前よりもとても賢くなっている。
人に対する気遣いに磨きがかかっている。
同じ大学だったけど、学生時代に知り合ったわけではないのに、私に対して礼儀を欠いたことはない。
今回も大先生に取次ぎをしてくださり、細かいスケジュール調整をしてくれたり、前後に確認とお礼のメールも欠かさない。

勉強になりました!Aさん。
ありがとうございます。

あなたのことも尊敬しています。

2009年11月1日日曜日

温泉

午前中からパソコンに張り付きデータ整理をしていたら肩がパンパン。首は痛い・・・。
椅子から立ち上がろうとすると筋肉が硬直しているので
15時ごろ、「やーめたっ!そうだ!温泉に行こう」

同じチームの上ちゃんと近所の温泉に行く。

あー、すっきりした。

さて。もうひと頑張りです。

2009年10月31日土曜日

REGUARD 試してみた。

午前中、リガードを装着して自転車に乗ってみた。
・・・大丈夫だ!

バレーをやってみた。
・・・大丈夫だ~!!!

でも、筋力が相当低下しているのと
予見能力が低下しているので
今日は恐る恐る。試運転のみ。

アタックを打つより、サーブのほうが膝への影響は
大きく、仕方がないからミートする瞬間は
反対の脚だけでたつ
「片足打法」

腹背筋を、意識的に使ってしっかりミートさせる
にすると、案外できる。

普段からこのように「丹田」を上手く使うようにしないと
いいフォームは生まれない、基礎を思い出した。


今日は、中学生BOY&GIRLSが、練習がないので
私たちの練習に参加し、後半は試合形式に。

日々上手くなっている彼らたちだが、やっぱりネット際のプレーは、「経験に勝るものなし」
年寄りチームに軍パイがあがる。

おほほほ。
まだまだでございますね。

2009年10月30日金曜日

リガード

アルケア社のリガード

膝の保護のために今日プレゼントされた。

一番保護の強いのを選んだ。
今まで、サポーターよりは自分のテーピングと思っていたけど
びっくり!!

つけた途端に痛みがない!!

だいぶ良くなったけど、捻りを伴う動きには不安があったので
そんな・・・、解消されるわけがない…と疑っていた自分を反省。

これじゃ、まだまだやれそうじゃない?

一瞬遠くなった全日本が近く思えた。
はい。酔っています。

明日試してみます。

2009年10月29日木曜日

ジャッジメント

その事業が、お客様を幸せにして
勿論自分たちも幸せになる。

みんな生きるために仕事をする。

1つ1つの判断を、経営者はやって当たり前。

自分は、なんの未来も、その先の見込みもないのに
赤字事業をやって、
従業員には、利益を生めと。

やって見せなきゃだめなんじゃない?
ヒステリックになるならあなたは経営者を辞めるべきだ。

そうだ。
それは犯罪者だ。

どうして、法律は、一番人間がやってはいけないことを
法律で定めないのだろうか。

もっとも、そんな組織に身をゆだねるのも
従業員は考えるべきだ。

2009年10月28日水曜日

頭の疲れがとれた景色と出来事-五日市-

今日は、あきる野市の介護施設で、健康講座でした。
電車を乗り継ぎ乗り継ぎ、どんどん緑豊かな土地へ・・・
駅から25分くらい歩きましたが、道端に咲いている花々や
もう少しだけ、オレンジや黄色に変化している木々の葉を見ながら
山登り・・・して到着。

たった1時間でしたが
日々、安定した業務を実施できるために
自己の健康管理能力を高めよう・・・と、そのために呼んでいただきました(ん?)

自虐的ネタをいれつつ、

自分の元気をどこで判断するか?
調子が悪い場合、どのように解消するか?
じゃあ、どうしましょうか?
というような、ここ最近の私が「何言える?」ような内容でした。
まぁ、みんな生きてりゃ調子の悪い時だってありますしね(汗)
そんな時、どうやって乗り越えられるかが
大事だと思っております。


帰りの電車では、ちょっと元気のいい女子高生に
「ちょっと声が大きいわ」
「電車の中で食べ物投げてはいけないわ」と
私なりの上品な言葉がけで話しかけ(と記憶しております)
乗り換えの拝島ではお互い
「さようなら、ごきげんよう・・・」(多分そんな会話だったと記憶しております)
と挨拶をしてお友達を増やす機会もありました。
久々にやってしまいました。


復帰第1戦の今日は、こんな一日でした。
充実しすぎて、いい意味で疲れました。

2009年10月26日月曜日

I am very tired...

昨日の外出があまりにも刺激的で感動的だったためか
今日はとても疲れた・・・。

明日から、現場も始まる。
明日は五日市駅まで・・・。

景色を楽しみながら
電車に揺られて行こう。

こころ穏やかに、
明日1時間という短い時間で
受講してくださる方に何ができるか
考えながら
電車に揺られていこう。

2009年10月25日日曜日

ブロック大会

「息子さんの区大会、その後どうしたんですか?」のメールをいくつか頂戴しましたので経過報告を…。

先週、区大会は優勝して昨日からブロック大会に進みました。
昨日は予選リーグでした。
私は昨日まで外出できなかったのですが、3試合、1セットごとに中継報告をいただいておりました。
昨日は難なく1位通過。

今日は決勝リーグ
こっそり見に行ってきました。?こっそりでもないか…。

3試合あったのですが、1、2試合は難なく2セット先取で勝ち。
最後の試合は…。
相手は、夏に全国優勝をしたS台付属中学校。
球回しがはやく、しかもスパイクは高校生なみに激しい。
その中に、身長は低いが、やけに身体能力の高い子がいまして…。

なんと、1年生!!!え?

我が応援するチームの「イケメンエベレストペア」と呼ばれている180cm近い二人が飛んでも
せいぜい私と同じ身長くらいしかないその中1の彼は、ブロックをうまくよけて
クロス、クロスに打ち込んでくる。

ブロックが割れた瞬間には、剛速球のストレートでアタックラインに打ち込む。
表情は無表情に近い…。
まるでNHKのアニメ「メジャー」に出てくるカイドウ高校の選手のようだ…。

その彼は、先月号だか今月号だか、月刊バレーボールに紹介されているそうだ。
素晴らしい。
見惚れてしまった。


そんな、力量では大きな差のある相手でしたが
息子たちのチームも、あきらめず、良く戦っていました。
いつもならしょげてしまうことが多いのですが
1点取る度、雄たけびを上げられるほど、「1点」に執着できる
ようになっていました。

結果2セットとられて、わがチームは2位でした。が、
都大会へと駒を進められました。

1つ1つが中学生最後の試合になってきています。
大事に、悔いの残らない競技を来年の夏まで続けてほしいです。

最高に楽しませてもらった日曜日でした。

2009年10月24日土曜日

勉強の日

朝から今日はずっと寝床で読書。
自分の嗜好に走るとむさぼってしまうので午前中は自分の仕事のために。

「脳を鍛えるには運動しかない」-ジョンJ.レイティ/エリック・ヘイガーマン
 (NHK出版)

 6月から読んでいるのだけれど、今回で3回目。
 運動が及ぼす脳への好影響を非常にわかりやすく書かれている。
 
 
午後は嗜好に走る。(でもこれも勉強です!
「考えるヒント」ー小林秀雄ー

読み終えた後、先輩からいただいた小林秀雄氏の講演テープを聴く。
「本居宣長」
文章は何度も読み返さないと理解できないことが多いのですが
テープでは、こんな私でもわかりやすい言葉ですーっと頭に入ってくる。
この方について私が今何かを語れるほどじゃないので避けますが、

今日決めたことは、

「自問自答」を繰り返すこと


夜、S先生から3冊の本が届く。(ありがとうございました!!)
不注意で、というか、まだ隔離部屋なので宅急便屋さんがきたことに
気付かず、不在扱いとなってしまいました。夕方届きました。

今、1冊読みました。
―戦わない経営―
これ、この考え方。好きです。
題名が何となく、反対側を想起させるような感じがしますが
中身は全然違う。
私たちは、何を提供してお客様に喜ばれたい。
その先にお互い「幸せ」があること。

もう少し、時間かけて読み返してみます。
お手紙もありがとうございました。
本当にお心遣いに感謝します。

でも、こんなふうに時間使えるのも今日でしばらくこないな。
隔離されているのもいいもんですね。

2009年10月23日金曜日

寝疲れ…。

私はマグロと一緒で動いていないと生きていられないタイプ。

あ”ぁ″ 耐えられない…。

熱もないのに、部屋に閉じこもっていなければならないなんて。

ちょっと前まで、軽い風邪でも引いて(理由がないと寝ていられない)
3日位寝込んでみたい…とか思ったこともあったけど

ごめんなさい。もうそんなこと念じたりしません。
普段から体調管理に気を付けます。

やーっぱり耐えられない。
ぐすぐすっ。

こんなに時間があるなら、映画見に行きたい。
いえいえ。
近所の西友でもいいから買い物に行きたい。
いえ、そんな夢でなくても外ちょっと歩きたい…。
階下のケーキ屋さんでもいいから行きたい…。
友人と会っておしゃべりしたい…。

とにかく、明日1日我慢すればいいのだ。
うん。そう思うと、寝られるのは明日だけだ。
もったいないから、やっぱり眠ろう。

2009年10月22日木曜日

インフルエンザ

反省のために、やっぱり書いておこう。

昨日からインフルエンザで寝込んでいる。
私は元気だからうつらない!と、ちょっと人ごとのように
考えていた。

我が家の朝は5時半から。
お弁当作って朝ごはん食べさせて
昨日は7時ころ手が空き
そろそろ、膝も良くなってきたのでウォーキングから
筋トレ、ストレッチのトレーニングをしようと家をでた。

近所の六義園の周りを一周だけ歩いて、
道端に咲いている花の写真を撮ったりしながら
帰ってきて、一通りトレーニングを済ませた。

ん?なんか着ている服が重たいしすれるといたいな…。
なんだか筋肉が痛い…、痛すぎる!!

熱を測ると38度!

知り合いの看護婦さんに電話すると
「上がりきらないとわからないから、耐えられるまで耐えてみて。
夜検査できるよう整えておくから…」

筋肉は痛いけど、喉も痛くないし、鼻水くしゃみもない。
でも、なんだか頭がはっきりしていて気持ちがいい。
こうなったら、さっぱり発熱なんて最近なかったし
熱で体内の菌を殺してもらおう!!とわくわく思ったのもつかの間
17時には40度…。ギブアップギブアップ!

這い蹲るようにそのクリニックを目指し、
インフルエンザ扱いで、すぐに検査。

「A型だよ。やっちゃったね。」

今はタミフルのお陰でもう平熱。
とにかく人に移さないよう、気をつけるしかない。


せっかく、前の日は
からだを考えて飲酒を控えたのに
それがいけなかったのでしょうか?

この際だから、読みたかった本でも時折読んでうつらうつらしよう。
あと1日は隔離部屋“睡庵”に閉じこもっていよう。
そう思えば、楽しみだ。

2009年10月20日火曜日

血液脳関門

今日はアルコールは控えよう。
この忘れやすいのは性格なのか、それとも脳が少しやられてきたのか?
どちらでも戒めるために今日は飲まない!!

こんなこと書くといつも沢山飲んでいるように思われると怖いのですが・・・。
私はビールの中ジョッキ3杯が自分の限度だと思っている。
それ以上飲むと

-電車で寝過ごす
-躓く
-陽気になって気が大きくなる
-寝ようとすると目が回って横になれない
-次の日頭が痛い

ちなみに脳には到達する物質の関所が存在する

「血液脳関門(けつえきのうかんもん、英語: blood-brain barrier, BBB)とは、血液と脳(そして脊髄を含む中枢神経系)の組織液との間の物質交換を制限する機構である。これは実質的に「血液と脳脊髄液との間の物質交換を制限する機構」=血液髄液関門 (blood-CSF barrier) でもあることになる。ただし、BBBは脳室周囲器官(松果体、脳下垂体、最後野など)には存在しない。これは、これらの組織が分泌するホルモンなどの物質を全身に運ぶ必要があるためである。」-フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

つまり、脳に有害な物質は入らないようになっている。
だけど、アルコールだけは、脂質に包まれて上手に脳に入ってしまうのである。

アルコールを飲んでリラックスするのではなく
アルコールによって麻痺してしまうのです。

今日は飲まない
今日は飲まない

「有言実行」

2009年10月19日月曜日

グローバルヒストリー

やさしい経済学ー「社会科学」で今を読み解く-歴史から見る現代-


私は、今はやりの言葉で「歴女」である
といっても、そんなに歴史をたどって勉強するのではなく、著者によって描かれた人物に「憧れ」るだけなので、他の歴女と呼ばれる方の足元にも及ばない。

私が最初に歴史について興味を持ったのは高校生のとき。
世界史の先生が「私の授業を聴くのならまずは『ベルサイユのばら』を読んできなさい」
そうか、と思い読んでみたら、先生の授業が面白かった。

その後、日本史の際にも『日出るところの天使』をやっぱり漫画で読んで、おかげでO先生の脱線する授業も、寝ることなく授業を受けられた。

しばらく離れて3年前に吉川栄治の『三国志』にはまる。
三国志から、日本の戦国時代に興味は移り、数々の武士小説を読み漁る。
「何故、人はそうなるのだろう・・・」と不思議に思い、昨年1年は『古事記』を何度も(何度も読み返さないと理解できない・・・)読み返した。覚えるというよりも、読んでいる時に感じ入っている自分に酔っているのだけですが・・・。今は池波正太郎・・・。

で、今日のタイトルの
“グローバルヒストリー”
抜粋ですが、
「・・・私たちはグローバル化した世界の一部として日本を認識し、その中に自分を位置づける必要がある。流動性が高まり、かつての閉じた日本社会がもはや存在していないことを認識しなくてはならない。この現実から目を背ければ、結局、私たちの周りで生じている事柄の因果関係を見極めることができず、未来どころか現実の社会の変化が見えず、絶えず不安の中で生きていかなければならないことになる。-中略ー 
たとえ、お互いに直接的な接触や交流がなくとも、地球上に存在していた様々な人間集団がどのような社会を築き、どのようにそれを変化させてきたのか、それらの人間集団の間の関係がどのように変化してきたのかを説明できる複線的な歴史・・・“グローバルヒストリー”・・・」


10年前にデンマークへ行き、先輩の紹介で体操学校の先生を頼りに1人で英語すらしゃべれないのに乗り込んだ。
福祉施設やDGI施設を見学したり実際にプログラムに参加して
実際にこの目で、肌で感じたかったからだ。

そのお世話になった先生の(ボディランゲージ半分以上で会話だったけど)言葉が今でも忘れられない。
「日本は鎖国をしていたから、メンタル面が弱いと思う」

返答できなかったですよ。
英語もわからなかったですがね。
大して年齢も変わらない彼が、冷静に日本観を述べ始めた。

私はその当時、何も答えられなかった。

2009年10月18日日曜日

箱根駅伝予選会

我が母校の日体大は4位で通過。

本来であれば、シード権があった。
にもかかわらず、他種目の学生の不祥事によって
予選会からのスタートになってしまった。

本戦だけに照準を合わせてこの1年過ごすことと
照準が2つになることは
運営、選手の体力、モチベーションのステップアップなど
労力が大きく違う。


本戦を楽しみにしている。
とにかく頑張って欲しい。

16日の日経新聞に、母校の、相次いでおこった事件に対する
処分が報じられていた。
日体大の、重要で一番大きな心身の育成となる教育現場は
「課外授業」のクラブ、競技部活動だ。


さて、これから私は息子のバレーボールの区大会の応援。
珍しく「全部見てくれよな。」自信があるのか?
いつもはうるさいから来なくていいとか言っちゃってるのに。

3年生が抜けて、これから1年は彼らが牽引するチーム。
何処まで勝ち進んで、長い秋の戦いにできるでしょうか。

君たちの「課外授業」は先生方のおかげで
精神的にも身体的にも前進していますね。
感謝して見に行こう。

2009年10月15日木曜日

あっ。もうひとつ -kさん-

ブログに残したいことがる。

前職で一緒だったkさん。
まだまだ、「道端の草花にも嫌われる」年齢の彼のお子様。

毎日、パパの彼に折り紙に文字にはなっていないお手紙を
彼に渡すそうだ。

それを、大事に名刺入れにきれいに折りたたんで
「娘からもらったんですよ…」

おまえ、ちょっと涙ぐんでいたろ!
わかるでしょ。

人間は支えられているのだ。
直感で
「こいつ応援しなきゃ」と思っているのだ。

ヒト科の-ヒト―
ではないのだ。
“人間”なんだ。

゛自分を幸せにすること〟

今日、前職でお世話になっていた企業でのメンタルヘルスの最高峰の先生と偶然お会いした。
経緯はご存じで、すべて含んだお言葉で
「自分を幸せにする努力をしなさい。技術は持っているのだから、まずはどれだけ働けば自分は食っていけるのか計算しなさい。そして、その後、人間として大きくなることを膨らませていくことが大事よ。」

この数か月お会い出来なかったけれど
この道でずっと還暦を超えてもご活躍されているS先生

「組織は、その最終権限と責任は代表にあるの。今までやってきたことを悔いることなく、次のステップは、まず自分を幸せにできなければ何も始まらないわよ」

重みを感じました。

私は、これからその言葉を常に心に持って生きていかなければならない。
伊達や酔狂に始めたんじゃない。


人が、他人に振り回されることなく
自分の、自分自身のやりたいことをやりぬくために
自分自身が健康でなければ、正確な判断や、行動はできない。
そのための基盤=「元気」でいること。
朝起きたら、「これをやるんだ!」と素直に反応できる心身をもっていること。
そのほんの一部に、自分の土台づくりを手伝いたい。

気づくべきだ。
自分が立ち上がらなければ、何も変わらないことを。
目標決めても、計画に無理があれば、プライドを捨てて
本当に幸せになるためには何をすべきなのか考えるべきだ。

そして、その幸せを実現するためには
思いやりも、今までの過程も、私たち日本人の成り立ちも
理解して
自分だけが被害者、悪いのはあなた
を捨てて
どうやったら、循環するのか!!
そのための痛みは今隠してはいけないのだ。

CO2問題も、今後の財政の問題も、もっともっとみんなで個人レベルに落として何ができて何にできないことがあるのか、考えるべきだ!!
出来ないのは何なのか考えて出来ることをやっていけばいいのだ。

人のせいにしてはいけない。
あなたを、あなたの60兆個の細胞を守るのはあなたしかいない。

それは誰にもできない「長」であることを忘れてはならない。

“雇用はつくれるか”

今日(14日)、日経新聞の1面に“雇用はつくれるか”の記事。

これから先の失業率は、欧米並みの)9%となる野村證券金融経済研究所の試算。

一方で、介護や看護の現場では人手不足で海外からの労働力を“輸入”。
企業は労働力の安さや土地の問題などで、海外での生産を今まで進めてきてる。
これ、なんかつじつまあってなくない?

“日本”という国を守ろうとするのは誰なのだろう。
それは誰かがやってくれるものなのだろうか。

海外で活躍するのは、ちょっと聴くと格好いいけど
日本という“家族”を守ろうとするのは誰なんだ。

米が余るなら、もっと米食べなさい。
そのお米を作る雇用が出来るのだから。
「あれはやだけど、私を守って!」じゃ駄目なんだ。

1人1人が本当に、自分の考えと力を振り絞って立っていくしかない。

2009年10月13日火曜日

健康イベントの準備

どうしたらいいかな・・・。
この資料どうしますか~!!
あー。それいるいる。
ん?結構これ面白くできたじゃない。


今週は今月でもっとも忙しい1週間。

金曜日の準備に澤田さんが半日、私の仕事に時間を割いてくれた。
今週は、木曜日から静岡に出張。

膝もあらかた良くなってきたのでほっとしている。
木、金に向けて体調を万全にしておきたい。
充実したイベントにするために。

2009年10月12日月曜日

明日は大事な日

趣旨をしっかり理解してもらう
将来があることの希望を感じてもらう

より良い実施ができるよう
要件をしっかり詰める。

現場と同じ。

2009年10月10日土曜日

スポーツ-経験すること

おいおい、何故同じ間違いを犯すのだよ。
それは、自分の力を試していないから、いざとなると、自分に自信がなくなるんだよ。
思いっきり、思ったとおりにやってみなよ。

今日、審判をしていて思いました。
次のステップに進める子。
いつまでもぐるぐる、自分の中で悩んじゃう子。

スポーツで思いっきり、自分を試すことをそんなに怖がる必要はない。
まさか、殺されるわけでもないのに。

まだまだ、落ち込むなんて生意気だよ。
だって、試してないでしょ?自分はどのくらいのことができるのか
あなたの最大限のパフォーマンス、あなた自身が知らないでしょ。

それも、結構科学的に表現されているのに
それは、一般の選手(いわゆる日本代表を争う選手以外)に
その方法を知らせる機能がないのでしょうか。
ある程度才能を持った人が受ける教育になるのでしょうか。
それは、あまりにももったいない気がする。
私たちに何か出来ることはないのでしょうか。


ところで
ちょっと前の日経夕刊(10月8日)「明日への話題」
東京大学北岡伸一教授の~新米教師のころ~

ご卒業後、立教大学でお教えになるとき、立教大学の総長に
「いいか、本郷(東大)には教育はない。教師が自分の好きなことを話せば学生は勝手に勉強する。ここではそうはいかない。おだてたり、脅かしたりして勉強させなきゃならん。そのためにお前に給料を払ってるんだ。わかったな。」(後略)

私は東大生が頭がいいとか、そんなことを言いたくてのせたのではなく、
こういった成り立ちの説明と、それに対するミッションが明確であったこと。
よくよく新聞を読むと、いろんなことを学ぶことができますね。

今日は、息子の授業参観日。
数学授業
保健体育授業(素性がばれているので遠くから見ていたが・・・)

教えるということは、
やっぱり、「経験」がないと難しいですね…。

体力測定の役割

今日は、先輩のお仕事のお手伝いで
あるモバイル会社の社員の方々へ
体力測定とライフコーダの測定結果に合わせたグループ
ワークの担当をやらせていただいた。

最後の最後のチームは35歳代の男性5人組。
閉眼片足立ちテストを実施したところ
9秒、もっても20秒前後・・・。

悔しいらしく、本来なら2回実施して終わりなのだが
「もう1回!!」
小運動会のような盛り上がりでした。
熱くなる!いいじゃないですか。
日常生活に熱くなれること少ないでしょ。
「非日常」ですよ。
結局諦めて
「如何に視力に頼って平衡性を維持しているかわかりましたよ!!」

測定数値が標準値にあるからよし!!ではなく
こういった「気づき」と自分に対する「課題」が見える。
しかも、気軽にチャレンジできる。

つまんないことばっかり考えないで
時には、「うぉー!!」となる機会があってほしい。
熱くなっても、駄目だったとき納得いくじゃないですか。
だって、本気で、自分の心のそこから沸き起こる動機で
挑戦するのだもの。

「うっぉーっ!!」と叫びたくなるほど
熱くなること。
皆さんはありますか?

2009年10月7日水曜日

史上最強の台風

明日、台風が大接近する。
仕事に影響がなければいいけど
主催する企業担当者は不安らしく
都度情報が変わる度連絡が入る。

講師もそこにたどり着けるか不安。
何とか無事にできることを祈ります。

被害が最小限であることを祈ります。

でも台風が、暗い情報ばっかりの日本を洗い流してくれたらいいのにと思ってしまいます。

2009年10月6日火曜日

メンタルヘルス

今日、4つの企業の健康づくり担当者とお話をして、提供するプログラムの打合せをした。

「メンタルってほどじゃないんだけど、元気のない人増えてきていますよ・・・」

今日、政治家のある方が
「企業は社員を『金を稼ぐ道具』としか扱わない(?聞き逃した)から家族間の殺人などが起こるのではないか?」と言っていた。よく理解できていない・・・。企業だけの責任か?

働く人は人間ですからね。
でも、仕事とは、自分の持っている力に対して対価を貰うものではないかと思う。

組織の力、個人の力がうまく重なって企業は成長すると考える。
どちらが弱者でも権力者でもない。

技術の高い人をうまく使いこなせなければいけないし、
個人も自分の力を発揮できるよう努力する。

会社の理念、使命、戦略があって役割分担。
でも人間の社会はずっと昔から「いじめ」がある。
「感情」がある。

簡単に整理づく話ではないけれど。


2009年10月5日月曜日

3つ嬉しかった。1つ、私に進歩がなかった

今日は3つ嬉しかったことがあった。
前々職で、プロジェクトを涙?を流しながらやっていたOちゃんに2人目の男の子誕生!!おめでとう!!前の職場でも大きなプロジェクトに力を貸してくれた山梨の山奥にすんでるOちゃん。
かわいくって今回は貴女に似ている気がする。頑張れ!!

またもや前々職で、苦楽を共にしたMちゃんに吉報。
結婚しない子かと思われた彼女も一昨年にゴールインし、此度、おなかに赤ちゃんが!!

生まれた子供は天才しかいない。
その可能性を縮めるのは大人の勝手な価値観だ。
私の子供も結局、私の追い求めるスポーツを選んだのは今後吉とでるのか・・・。

最後に1つ、前職で一緒だったY。
大阪での事業を本当に支えてくれた彼女。
此度、ご結婚の招待状が届く。

大阪で寂しかった夜をうめてくれたY.
東京で、バレーをやったことないにもコートに無理やり入れて
私が「Y~!!!!!」と叫んだとき
「無理ですっ!!!!!!!!」と倍以上叫んだY。
あの時は楽しかったです。折角東京に来たのに観光どころかバレーの練習に連れて行かれても嫌な顔せず、最後は名物でもなんでもない巣鴨の地蔵どおりで赤パンツ買わされてそのまま帰ったね。

貴女の素直で、仕事の一生懸命さは関西で困っている私にとってはとても救いでした。
これからどうぞ彼と幸せな家庭を築いてください。


最後、進歩がなかった。
終電近い山手線は酔っ払いが多い。
今日は雨でホームもぬれていたけど、
何も後ろから突き押すこたぁないだろうよ。
おかげで派手に転んで、パソコンがカバンから飛び出てしまった。
今日で卒業だと思っている松葉杖だけどそれが足に絡まって
度派手に転んだ。
「ごめんね!」ですむのか!!
もしかしたら来年は全日本に行っていたかも知れないのに!!
それは冗談だけど
危ないことは良くわかった。
おかげで両膝痛い・・・。また、1からかと思うと凄く悲しい・・・。
でも、私は人の3倍呼吸を早めて明日には治す!!
私は誰かにやられてしまう人間ではない。

2009年10月4日日曜日

夏が終わってしまった・・・

今日は衣替え
感じるのが遅いけど
「あ~、夏が終わったんだな…」と感じた。

よく、夏痩せて秋は肥える人が多いというが
私のカラダのリズムは逆で

夏太って、秋に痩せるタイプ


今年の夏はちょっと涼しすぎたから夏に太らなかった。
ビールの量が足りなかったか?

いつもと違うカラダのリズム

人間のカラダは必ず老いる

老いていくこと、カラダのささやき
違った成長の方法をいつもいつも見つけながら
生きていくのだ

まずは、秋に太らないよう気をつけよう…。



Once upon a time you dressed so fine
You threw the bums a dime in your prime, didn't you?
People'd call, say, "Beware doll, you're bound to fall"
You thought they were all kiddin' you
You used to laugh about
Everybody that was hangin' out
Now you don't talk so loud
Now you don't seem so proud
About having to be scrounging for your next meal

How does it feel
How does it feel
To be without a home
Like a complete unknown
Like a rolling stone?

You've gone to the finest school all right, Miss Lonely
But you know you only used to get juiced in it
And nobody has ever taught you how to live on the street
And now you find out you're gonna have to get used to it
You said you'd never compromise
With the mystery tramp, but now you realize
He's not selling any alibis
As you stare into the vacuum of his eyes
And ask him do you want to make a deal?

How does it feel
How does it feel
To be on your own
With no direction home
Like a complete unknown
Like a rolling stone?

You never turned around to see the frowns
on the jugglers and the clowns
When they all come down and did tricks for you
You never understood that it ain't no good
You shouldn't let other people get your kicks for you
You used to ride on the chrome horse with your diplomat
Who carried on his shoulder a Siamese cat
Ain't it hard when you discover that
He really wasn't where it's at
After he took from you everything he could steal

How does it feel
How does it feel
To be on your own
With no direction home
Like a complete unknown
Like a rolling stone?

Princess on the steeple and all the pretty people
They're drinkin', thinkin' that they got it made
Exchanging all kinds of precious gifts and things
But you'd better lift your diamond ring
you'd better pawn it babe
You used to be so amused
At Napoleon in rags and the language that he used
Go to him now, he calls you, you can't refuse
When you got nothing, you got nothing to lose
You're invisible now, you got no secrets to conceal.

How does it feel
How does it feel
To be on your own
With no direction home
Like a complete unknown
Like a rolling stone?

2009年10月3日土曜日

伊坂先生  そして夕方の会合

伊坂先生は私の大学時代の恩師である。

http://www.ritsumei.jp/spas/index_j.html

スポーツサイエンステクノロジー2009開催のため、東京に来られていた。
私たちの事業についてお時間を割いていただき、お話させていただいた。
まだまだ事業として成立させるためにはやることが沢山ある。
貴重なアイディア、アドバイスをいただけたことで、閃いたこともあった。

相変わらずパワーがおありです。
負けないように頑張ります。
機会をいただきありがとうございました。


夕方
地域のバレーボール振興の会合に参加した。
今回は審判育成について

「年々、審判をできる選手が少なくなってきている。
プレーはできるのに審判ができないんじゃ地域で大会運営することができなくなってしまう。」

色々議論がありましたが
ちょっといろいろ知っている年寄り(?)が若い人たちに目立たず教えましょう…となった。
喧々囂々とした瞬間もあったが
意見を尊重しあいながら進行できるのは、成長してきた証拠ですね。

「まあ、色々覚えるために私たちが現役さんの相手をしてやってもいいよ~」
「その前にお前さんは膝を治せ(もっと上のOB)」
はい。

このような地域活動があるからこそ、私はここで安心して暮らせている。

2009年10月2日金曜日

世にいうデータ

データをみて、対策を立てることは大事だ。
基準値を見ることも大事だ。

そこに自分をみる尺度があって、「それはデータの集め方が・・・」
という意見する前に、自分のデータを分析することが
もっと大事だ。

・・・。えらそうなことは言えない。
私がこの2日ブログを休んだのは
膝痛…。
「どうしてほしいの?」と自分の体に問かけたのは
今回初めてだ。
幾分昨日より良くなっている。
自分の今までの経験データでは、明日はよくなっているはず…。

明日はよくなっていますように。

2009年9月29日火曜日

緊張

陸上の円盤競技は、決勝まで残れば6投できるけど
現場は1回、その場限り。
大きな失敗は許されない。

大変だ・・・!!

2009年9月28日月曜日

“夢かなう”介護施設

夕方、日本テレビのリアルタイムという番組である介護施設を紹介していた。

ここに通う前提として、将来何がしたいか“夢はなにか”、それを現実にしようとリハビリやプログラムを受けてもらうそうだ。

通所者ができることは全部自分でやってもらう。
所内通貨「ユーメ」を使い
場内カジノ
または労働で「ユーメ」を貯蓄し、
例えば「海釣り」に行くなどの“夢を実現”させるのだそうだ。

“やる気”を引き出すのが仕事。と所長がおっしゃっていた。
一律のプログラムを受けるのではなく、多様なプログラムを用意し、通所者が自分のために選択する。
自立を促している。

うーん。素晴らしい。
良さは分かっていても安全面やコスト面で実行できないと
他の施設はいっているそう。

夢なのか。な・・・。
今度見学に行かせてもらおうと考えています。

2009年9月27日日曜日

逃げることも大事

人間の社会は、身近な人の変化を上手に受け入れることが出来ないことが多い。
客観的にとらえて、本当の幸せに向かって対処することができない。
それが前進していることでも、後退していることでも。もっとも前進しているときの本人は基本的に元気だから問題はない。

そこにはどんな化学式があるのだろう
そもそも、それがあるから、モラルが発生して、想いやり、
守ろうとするのだろうけど
時に、その身近な人たちの反応が
大きな負担になることもある。

どうしても重たいのなら、一度そこから外れればいいと思う。
生きづらくてもう1歩も前に進めないと思うのなら
一度逃げてしまえ。それで周囲は悲観して泣き崩れたとしても
それに耐えてもらうのは、それはその人に任せてしまえ。
その間に自分を立て直ししちゃえ。
1歩も前に進めない・・・。そっちの方が大きな問題だ。

何か答えを見つけなければ悩みが終わらない
ぐるぐると、進歩のない悩みに苦しめられることもあるけど
人との問題なんて、所詮答えなんて1つじゃないし、
明確ではない

いやだと思えば近づかなきゃいいし、
好きだと思えば大事にする

責任は自分の考えがまとまったら、とればいいじゃん。

2009年9月26日土曜日

H先生

偶然、H先生にお会いした。
前々職の元上司のドクター。

「おう!元気か!!」
70を超えられているのに張りのあるいいお声で
しばらく立ち話してくださった。

「今頑張れば、もっとこの先楽にハードルを越えられるぞ。頑張れよ!!」

「私が頑張るためには先生に長生きしてもらわないと」
「俺は大丈夫だよ~。面白い話もっと持ってこい!!でも、うまく行くときほど慎重にな。」

元気でいてください。いつまでも。
H先生。

2009年9月25日金曜日

猛省・・・

私は水曜日にバレーボールの試合に出てケガをした。
半年前までは、ケガをしないように毎回、サポーターに頼らず、自分の手でテーピングを30分くらい掛けて巻いていた。サポーターでは、私を支えられないと思ったから。
でも、ここ3か月。まったくテーピングをしていなかった。

「気のゆるみ」
「過信」
「熱くなりすぎた」

猛省・・・。
長江さんと、永江さんにリカバーしてもらって、窮地を救われました。

この膝の痛みを忘れない。
仕事あってのスポーツ。
スポーツが仕事を豊かにしてくれる。
そこにはルールが必要。

失格。
今後、気を付けます。本当に。

でもさ、いつもケガすると思うのだけど
本当にどこかに痛みが出て長く続くと精神的にもダメージ大きいですね。
痛みはストレスだ。ということを思い知らされました。
ちょっと膝が伸びきっただけで頭まで痛みが走る・・・。

2009年9月24日木曜日

後期高齢者医療制度の廃止

日本の医療費は前年度34兆円

後期高齢者医療制度でスタートした特定健診・特定保健指導は
今回の「廃止の検討」でどうなるのだろう。

「人にとやかく自分の生活習慣まで言われたかないね」と、突っぱねるのは簡単だけど、じゃあ、あなた。
この医療費どうします?私のお財布の中にはもうお金がないですよ?あなたなんとかしてくれるんですか?


積極的支援の人が今後改善しないままでいると個人負担は20年間で約118万円
税金、健康保険料からの負担金は約280万円と言われている。
糖尿病などから人工透析を受けるようになれば年間でその倍以上になる。
(本人負担は高額医療費負担を適用されれば月1万程度の負担)


お金の問題だけではない。

生活習慣のつけによって発現する病は自分を苦しめる
でも、「痛い目」にあわなければ分からない
世の中にはたくさん、健康を害するものが取り巻いている

個人の健康維持の技術を向上させるのは
そもそも「代謝」が悪くなる前から
「自分」にとって「いいもの」「いいこと」を選ぶ訓練が必要だ。

私にとっていいこと?
私にとって悪いこと?

その峻別能力を高めること。
好きなもの、好きなことと上手に付き合うこと。

「食育」のプログラムが学域(義務教育)ではとりいれられているが
「身体活動」ももっと体系化されるべきだ。

以前から高校・大学での体育の授業が減らされている。

自分の行動で60兆個の細胞を養い、そして動かしていることの自覚を持ってもらえるよう、私たちは伝える努力をいつまでもするべき。

2009年9月23日水曜日

長い間、お疲れ様でした・・・。

今日は、区の中学校PTAバレーボール大会だった。
朝早くから区議会議員の方々や各校の校長先生、バレーボール協会の方々によって運営された。
小学校から続けている人は長い人で20年を超えるPTA活動。

私たちのチームでは、Tさん。
今日で最後の試合でした。
たった2回の練習でしたが1勝できました。
2戦目は負けてしまいましたが、ミスで負けたわけじゃない。
負けは負けですが、力を出し切りましたね。
Tさんのお陰でまとまったチームでしたね。
本当にありがとうございました。


みんな、働いているお母さん。
これからも地域の活性化のために
スポーツを通して頑張りましょう。



2009年9月22日火曜日

世界最強のアラフォー

今日は、EndorseYourLifeの仲間、響子ちゃんのお誕生日祝いをした。
巣鴨駅で待ち合わせした彼女はドンパッチというキャンディみたいに元気だった。

私たち、あと何年かは世界最強のアラフォー。
まだまだやるわよ!!

響子ちゃんは今日もきれいでした。
おめでとう。

長淵剛Ⅱ



たまには想い出の曲を聴くのもいいもんですね。
でも、CDじゃだめなんですよ。
ライブ。ライブの時の演奏がいいんです。
You Tube-に感謝!!

このジャパンツアーは、確か
「ギター1本でいく!!」って企画じゃなかったかな・・・。

あと2日、空いてる隙にギターを弾きたい!!
休みの間は楽しんでしまいます。

2009年9月21日月曜日

長渕剛が好きだった頃

今日、CDを整理していたら
長渕剛の「ジャパン」が出てきた。
もうずっと聴いていなかった。

このジャパンツアーのとき、私は5回コンサートに行った。
追いかけたなぁ。
小学生の時からファンだったけど
この時が一番好きだったな。

この頃の歌詞に凄く共感してしまった。
-BUTA-も、コンサート会場で聴いてびっくりしてしまった。
いいのか?そんなの歌って?
この頃って、すっごくきつかったんでしょうね。
毎日のようにワイドショーに出てしまって。
一切コメントしてなかった。
でも、自分の商売道具を使って世間に言ったんです。

BUTAって表現は凄く気をつけていたと思う。
豚は本来きれい好きで頭のいい動物。


シリアスはよくギターを練習しました。
今日、弾いてみようかな。
勿論ミュートつけて。





2009年9月20日日曜日

いい天気で元気ハツラツ!!

今日は中学生の女子、男子のチームと即席親チームのバレーボールで対決。
親チームは23日の中P連豊島区大会に参加するため。
3時間も子供たちと戦って、からだは分解状態・・・。
少しは年寄りを労わるとかなんかないの?
しっかし、元気だねぇ。

彼ら彼女らは先月よりも確実に技術が上がっています。

今日の夜のBGMは・・・。


2009年9月19日土曜日

今日はオフできた 親分の一言




今日は、バレーボールの練習だった。

16日のリーグ戦があったが、監督が休みだったため、辛勝だった試合内容を昼食を取りながら報告をしていたときの一言。
「今日の練習を見ていてもそうだけど、9人いるんだから声を出して指示だししなければ駄目なのよ!!暗がりから出てくる牛じゃないんだから!!」と凄く怒って話していたのを聞いて・・・。
私は笑いの壷にはまってしまった。涙が出ておなかがつった!!
大事な次の試合の作戦会議をしているのに私は泣いていた。笑いすぎて。

やっぱり、監督とか代表は、こうゆう人がやっているからいいのだ。
言われていた張本人も笑っている。
私があまりにも爆笑しているのでそのまま崩れた作戦会議になってしまった。

どうして!!そんな比喩を言うのか?
普通思いつかないよ!
やっぱり、あなたは凄い人だよ。
怒っていながら考えているんだ。あなたは。

だめだ・・・。最近ちょっと私も監督とぶつかっていたけど
また、尊敬してしまった。
足りない所は補いながら、みんなでやっていくしかないんだ。

今日、なんだか頭が重くって何にもやりたくない・・・と想った日
あの人の言葉ですっ飛んだ。
もちろん、練習もハードで、気持ちも引き締まったのはあったけど。
練習中にも、あなたの凄さは今日、改めて感じましたけど。

久しぶりに本気で笑った。
オフになった。

オバマ大統領の言

I still believe we can do great things,
and that here and now we will meet history's test.

昨日の永江さんのブログを読んで。

障壁があったとしても、「これだ」と想うことがあるのなら、その想いをとめてはいけない。
たとえ動く力が止まったとしても想いをとめてはいけない。
そんなときは、守るときなんだ。ずっとずっと想い続ける。
発酵させる。きっと動きたくなる。
そんな自分なんだと、想い込む。

2009年9月17日木曜日

つらいね

どうか、このつらい悲しみを乗り越えて欲しい
あなたがコートで、いつも勝負を諦めずに
プレーしてることを
その姿を何度も見に来ていたお父様は
きっと、嬉しかったに違いない

あなたの年齢でその別れはつらいけれど
私はまだ経験していない悲しみだけれど

私たちもあなたのこれから歩いていく姿を
ずっとずっと応援している。

2009年9月16日水曜日

偉大さ。

あなたに負けない大人になる。


未来有望な彼女たち

昨日の夜、私の大好きな人たちと食事をした。いや、お酒を飲んだ。
彼女たちがいたから私は、なんの不安もなく仕事が出来た。
お礼ばっかり言ってくれるけど(お世辞かも知れないけど)
私は、あなたたちに本当に感謝している。
大好きで大好きでたまらなくかわいい。

スキルの高い人たちで、10年後、20年後はどんな女性になるのかな。
これからもどうぞどうぞ、宜しくお願いします。
10年後は「世界最強のアラフォー」になるだろう。
ちょっとぞっとするけど。

今日のお仕事

「職場での健康づくり体制」
介護保健施設でお話させていただきました。

技術を高めて
その技術にお金が払われる
その技術で業務を成功させるために常に
自分を「万全」にしておく

バレーと一緒だ。(バレーはお金もらえないけど)
明日は、監督。私を使ってください。


2009年9月14日月曜日

やってらんないときもある

やってらんない時もある
馬鹿らしいなぁと思うときもある

2009年9月13日日曜日

気持ちのいい日曜日

朝、にぎやかな子供たちの山車を引く声で目が覚めた。
近所の天祖神社のお祭りだ。
またうとうとすると、大人の練り歩くにぎやかな声で目が覚めた。

久しぶりに何にも予定のない一日。
布団もふかふかになった。

何にもない一日。

明日から、息子は職業体験で1週間保育園に行く。
2歳児を担当するとのことで、
「ケガなんかさせちゃったら大変だよね・・・。しっかも言ってもわかんないだろうしな~!」
少々不安そうだ。

私が子供の頃は、職業体験なんてなかったけど、
いいカリキュラムだと思う。
彼はたまたま保育園だが、
この企画に賛同してくださる企業や団体が30ぐらいあった。
新聞社や商店街、デパート、IT企業など

彼の年齢で、職業選択に参考になるとはまだ思えないけど
それでも、「働く」人たちと比較的長い期間接することによって
得るものは大きいと思う。

1週間、働いて、部活に戻って、塾・・・。
頑張れ!





今日は浜田省吾のアルバムを聞いていました。

2009年9月12日土曜日

懐かしい喫茶店

今日は知的障害のある人たちの通所施設職員向けにウォーキングと腰痛予防の体操を実施してきた。
皆さん積極的な方々で、真面目にかつ楽しく参加してくださった。
ご自分のからだについてなかなか振り返ることがない。
昼食などは5分(ゆっくり食べていたら通所者がその隙にどっかに逃げ出す)
仕事で体力使うので、家に帰るとぐったりだ。
などなど・・・。大変なお仕事をなさっている。

「今日の運動ですっきりした。」
「腰が軽くなった。」
「肩がすっきりした。」

など、感想をいただけました。

その施設は私が大学卒業後、就職した会社に近いところだった。
町並みはどんどん今風におしゃれになっていて、年月を感じたけど
その頃、殆どお昼をお世話になっていた喫茶店がなんと、今でもやってる!!
安いランチ上に、栄養のバランスが取れるので本当無条件に通っていた。

仕事が終わってから、行ってみた。
店員さんも同じ人で(17年前から)懐かしかった。

私は阪神大震災をこの喫茶店で知った。
その日は帰省していて朝早く田舎を出てそのまま会社に向かったため、私は何も知らなかった。お昼にその喫茶店に行ってみるとみんなテレビに釘付けだった。「?」

びっくりした。というより震えてしまった。
震災にあったホテルは、その前の日先輩の結婚披露宴をやったホテル。
あわてて会社に戻ってから連絡したけどすぐには繋がらなかった。
数日後、幸運にも、無事だったとお電話で話して泣いたことを覚えている。


懐かしくて1人なのに1時間半も居座ってしまった。
ご飯も変わらずおいしかったし、ちゃんとした「仕事」やっていないと継続できないですよね。
素晴らしい。





今日、ウォークマンで聞いていた曲。
メロディが元気にしてくれる。

刺激がいっぱい

今日のスケジュール

午前9時30分から埼玉にある建設会社さんで、労働安全衛生週間の一環として「職場でできる健康づくり」について1時間。
隅田さんの助けを借りながら、何とか無事に終了。


午後4時から都内の人材派遣会社さんで、「体力測定と健康づくり」で90分。
これから初めて社員の健康づくりを定期的に実施したいとのことで、こちらも情熱が自然に沸き起こる。


午後6時15分から、銀座で:http://ginza-entre.com/kouryukai/index.html#4
に参加。起業家さんたちの集まりで、少々その意欲と情熱に後ずさりしながらも、回りの参加者の方々から積極的に交流され、多分に刺激を受けた。まだ頭が整理できない・・・。
こんなときは寝てしまおう。

明日は、
午前中、バレーボールの試合に向けて最終調整。
午後は町田にある障害者の通所施設の職員の方々向けに健康づくりの講演と実技。


からだが資本です。

2009年9月10日木曜日

ネットにスムーズにつながらない・・・

朝からずっとネットで格闘・・・。
今日中に資料を送らなければならない数5件・・・。
あ”-!!

昨日のブログで紹介させてもらった「ラカンパネラ」は
とても力強い音色で良く朝の準備時間に聴いていますが、

寝る前はこちら


ラカンパネラの愛好会なども数多くあって
どれだけ「愛しているか」を競い合っているようです。

2009年9月9日水曜日

ラ・カンパネラ

最近、毎日聴くようになった。なんだかとても気持ちが落ち着くのであった。



今日、1時から金属素材や、新素材の試験装置を製作している企業に
「メタボリックシンドロームの予防と対策」のついて1時間お話させていただいた。

50-60歳の参加者30名で少人数だった。
1時間では短いと思っていたのだけれど、
メタボより、その先にある生活習慣病の機序から対処まで
「そうなると~」を、自分の中で説明を連結させるある閃きがあった。
今までどうしても、取ってつけたようになってしまう箇所があったのだが
それが今日は、とてもスムーズで、自分も無理なく出来たように思う。

これは、ちょっと、大きな自信に繋がった。
もっともっと、短時間で、参加者に負担感無く「ご自身の中に答えがある」
時間にするよう努力するしかない。

2009年9月8日火曜日

お元気そうでよかった

午前中、12年前に立ち上げ、その後、他の講師の方にお願いしてずっと
続いた教室の代行で会員の皆さんと体操をしてきた。
本当に久しぶりだったので、皆さんの近況報告に20分ほど。

でも、立ち上げ当初、運動の「う」の字も無かった・・・
介護で日中殆どの時間を費やしている人
お子さんが共働きで日中お孫さんの学校関係から食事まで面倒見ている人
ご主人が入院していて毎日看護している人
お子さんが巣立ってしまって存在意義がわからなくなったと悩んでいた人

でも、皆さん今日元気そうに、とても美しい顔をして色々話してくださった。
びっくりですよ!だって皆さんのウエストくびれてるもの!!
12年前くびれてなかったじゃない!!

久しぶりの私のエアロビクスのステップに迷いも無くついてくるよ・・・
もっと困らせてやろう!!と悪い顔してやったけどクリアされちゃったよ。
降参です。今日は私の負けです。このままやっては私が参ります。

継続ってすごいですよね。
60歳過ぎているのに綺麗だな・・・。とうっとりしてしまいました。
負けないように頑張ります。
皆さんの笑顔は教室の名の通り、「ひまわり」そのものだった。

2009年9月7日月曜日

働きやすい職場

今日の日経の朝刊に「働きやすい会社2009」の記事が掲載されていた。
総合首位はパナソニックで、
1)社員の意欲を向上させる制度
2)人材の採用、育成と評価
3)働く側に配慮した職場づくり
4)子育てに配慮した職場づくり
日経リサーチによる1000人以上の企業を対象にして調査された。
アクセスパネルで6,000人中2,184人が回答したとのこと。

中小企業では、なかなか難しい制度だ。


一方、働く親のための保育園入園待機児童の数は2万5,000人。
介護の問題・・・。
私も、ずっと働いているが、「お母さん」が働くのって結構難しい。
時間との戦い。いつも運動会の徒競走の時に流れる音楽が鳴っている。
お年を召した親族との戦い。「女が働くなんて!!」「子供がかわいそう」
子供が病気になったときの戦い「え~?帰るの?嘘じゃないの?」
家事との戦い「女である貴方がまさか、責任ある仕事なんてやってないよね~」
(だから手伝わないの?)
いろいろ・・・。本当に色々ある。

大変というか、大変だとすら感じなかった時もある。
私の子はもうそんなに手のかからない年齢になった。
違った意味で「外で何してる?」心配ではあるけど
小さいころはそれはもう・・・。(手抜きの王者ではあったけど)

小さい子のいらっしゃるお母さん!!今だから言える。
要は体力と知恵で、乗り切るしかない。

働かなくては、生活が成り立たない人が多い中、思う様に働けない人・・・。
もっと、制度、企業努力、働く人たちの個人努力が必要なのだ。

働くということは?
「生きるために食べる、その為に必要なお金を稼ぐこと」
生きがいと、生活面が多様化した中で、縮小するのは難しいけど
満たされること、また、満たすことの
価値を一度考えることも必要なのかもしれない。

2009年9月6日日曜日

WHO 世界自殺予防デー シンポジウム

今日、永江さんと一緒に、

WHO 世界自殺予防デー シンポジウムに参加してきた。

お父様を自死によって亡くされた
現在大学で心理学を学んでいる女性の体験談。

そのお父様もきっと、私には想像できやしない直面された問題で
ご自身で死を選ばれたのだろう。

だけど、私だけの見方をすると、本当に、私の想いで言いますが、こんなにも子である彼女が何年も、当時の父親に接した態度について後悔の意識を感じているかと思うと、本当に切なく想う。
私は母親なので、どうしても子供にこんな想いをさせてしまうのだけはいやだ。それでもその選択をせざろえない状況だったのだろう。

もっと、悩みを打ち明けられる場を、
もっと方法があることを、

どうしても、近い関係者には想いを素直に伝えることが出来ず、かつ、失敗を身内ほど許さないことも多い。でも、でも、でもだ。

自分が苦慮している原因は何なのか。それは案外、人に相談すると解決方法が見つかる。
今回のシンポジウムでも、地域での具体的な支援方法が発表されていた。

本日の主催 NPO法人 ライフリンクの清水さん
姜 尚中先生ほか、著名な先生方の、このような現象が起こる社会情勢についての見解も参考になりました。

最後に、本シンポジウムをご案内くださった
藤澤克己さん、ありがとうございました。

毎年、3万人を超える自殺者
この方々に携わるご両親、お子さん、友人関係・・・
この数から計算していくと、恐ろしい数のこころが傷つくのだ。

2009年9月5日土曜日

久しぶりに、弟と巣鴨でばったり会った。

単身赴任で上京3年目になる彼は、今日も土曜日なのに仕事帰りだった。
忙しくて眠る時間も少ないようだが見た目は元気そうだった。

職業柄、人のこころのひだひだの部分に接しているヒロシ君。
とにかく、元気で、健康で頑張って欲しい。

眠たい日

私は昨日、仕事が終わって東京駅から山手線に乗って巣鴨駅に帰ろうとした。
途中、上野の駅で座って帰ったのだけど?
?何で今、東京駅なの?
どうやら1周ぐっすり寝ていたらしい・・・。でも、また眠ってしまい、今度は池袋・・・。

そこからは立ち上がって、やっと巣鴨駅にたどり着いた。
家についてそれでも眠くて、そのまま居間で寝入ってしまい、
朝方寒くて目が覚めた。

このブログを1日も休まないと決めたのに
昨日休んだ言い訳です。

でも気分は爽快。

2009年9月3日木曜日

???

うーん。納得いかない。
我慢・・・。そんなの出来やしないね。
私はきっと。

2009年9月2日水曜日

スポーツ

先月8月21日に行われた「スポーツが日本経済を元気にする」シンポジウムの内容が日経新聞に掲載されていた。

スポーツは、プレーヤーだけでなく、観客や応援者にも夢を与えてくれる。
同じ目標「勝つ」ことに向かって、そばにいる応援者と気持ちで繋がる。
そこに思いやりが生まれる。それぞれの知識と想いで終わった後は能弁になる人もいるがそれでよし。
「私が一番、○○選手のことが好きだし、一番の応援者だ!!」と思うこともある。

スポーツをしていると、自然と発生する思いやりとマナー、そして夢見る前向きなこころを感じやすい。
もっともっとスポーツが文化として、そして、チームビルディング機能として企業や地域に根付いたらいい。

2009年9月1日火曜日

納得

人を納得させられないのは、
自分のやっていること、想いを伝える能力が足りないんだ。

2009年8月30日日曜日

今日のお仕事

今日は、福祉移送関係企業の健康講座にお呼びいただき、講演と実技をやらせていただいた。
100名の参加者が会場にびっしり。お顔ぶれは50-60歳を中心とした運転手さんだった。
題名は「メタボリックシンドロームの予防」と「腰痛肩こり解消法」

前半は、メタボリックシンドロームとは?と生活習慣病の機序
      予防方法とご自身の生活への取り込み方法について
後半は 腰痛、肩こりの原因と、解消法

私から投げかける質問に対して積極的に答えてくださったり、アイスブレイクでは皆さん楽しそうにゲームに参加してくださいました。

腰痛肩こりの質問で「頭の重さ」は?に対し、「10kg、15kg・・・20kg」と、答えが出てきた。
実際は体重の10-13%と言われている。
頭が重たい・・・と感じている人が多いようだ。

その頭の位置、前にあるか、後ろにあるか、または左右どちらか、無意識に「楽な」ところで維持しようとすると姿勢が悪くなってくる。姿勢が悪くなってくると、またその姿勢にあわせた行動になる。筋力は偏っていき、結果的に何の衝撃を受けたわけでもないのに腰が痛い・・・、膝が痛い・・・、肩がこる。筋力が衰えてくれば関節が変形する。そういった長い長い習慣が将来的に「痛み」となって、自分を苦しめてしまう。

人は明日も予定通り動くよう、機械や車のメンテナンスはきちんとする。動作が万全でないとすぐに結果の出やすいものにはメンテナンスを入念にする。
でも、生活習慣病など、静かにからだの機能を低下させるものについては、「結果」を体験していないからどうしても後回しになりやすい。
「病気」になっても保険に入っているから大丈夫。ではない。
自分の食べたいときに食べたいものを口に運ぶことや、行きたいところへ行きたいときに、自分の意志で行えなくなることの不自由さを私も含めて経験していない。けど、なった時に嘆いても取り戻せない。

今日のSpecial Thanks
多数の参加者だったので、澤田さん、青木さんにお手伝いいただきました。久しぶりに3人で仕事をさせていただき、安心して行うことが出来ました。

2009年8月29日土曜日

マイ ボス

金曜日、私の前職でお世話になったボスを訪問した。
私が「仕事」をするにあたって、私の「考え方」が構築されるのに大きな影響を与えてくださった。
また、私のモティベーションをいつも持ち上げてくださった。
これからは、その下を離れるのだけれど、今まで教えてくださったことを1つ1つ大事にしておこう。
尊敬してやみません。
とにかく恥じないように一生懸命、前に進むしかない。

2009年8月28日金曜日

サーブ

最近、新しいサーブ(バレーボール)の方法を習得した。
これで3つの方法で打ち分けることができるようになった。

年々体力が落ちていることは感じるけど、技術って身につくんだよね~。
これがあるからやめられない。

次は絶対負けないからな!!中学生ボーイズ。

2009年8月27日木曜日

「感謝」するということ

私は「感謝」という言葉について、今までどの位深く受け止めて使っていただろう。

「感謝」について調べてみた。

“感じて謝ること”

不平不満が大きく心を占めていて苦しくてしょうがない。そんな自分と向き合って悩みに悩んで、その心境から1歩抜け出せたとき、自分の周囲の人々が自分に対してやってくれたことが見え始めてこころの底から「ありがとう」と言えるようになる・・・。それが

“感謝すること”と表現された文章に感じ入ってしまった。

不平不満・・・、何故なんで・・・、悩んでいるときは本当に苦しい。いや、その時は苦しいとさえ感じられないこともある。でもその自分と向き合うことはとても大切な機会であることを私は今回、少しだけ知った気がする。

ただ、想うのは1人で悩まず、誰かに話すことによってこころの整理がつくこともある。
または、胸にある言葉を話すことによって、「音」に出して自分に聴かせることも大切だと想う。
人それぞれの方法はあるはず。

“感謝”について、これからも勉強したい。

行動を変えるということ

よりよい生活をするために、行動を変えるには
  意欲=そうしたいと望む気持ち
  知識=何を行うべきか
      行うことのメリットはなんなのか
  技術=どのように行うか

 まずは、自分はそうしたい。そうなりたいと想う気持ち。
 それが一番大切なこと。

2009年8月26日水曜日

失敗

自分が「失敗」の渦中にいるとき
何を変えたらいいのだろう・・・って思えるだろうか。

あれがあぁだったから・・・、あの時あぁだったから・・・
人はそうなりやすいのでは。

いろんな本やネットで、そんな時こうするべきあぁするべきと教えてくれる
でも、歴史の本をみても、人間はずっと同じ間違いをしている

「経験から学ぶな、歴史から学べ」
といった本も読んだ。
でも、私はよく同じ間違いをする。

まだまだ、勉強。一生勉強。
仕方がない。またやり直そう。と、想う。
何故か。それは私が元気だからだ。

2009年8月25日火曜日

自分を試す勇気

昨日、私の息子が通う中学の女子バレーボール部と、秋に参加する即席PTAチームで試合をした。即席と言ってもPTAチームはそれぞれ地域のクラブチームでそれなりに経験のあるメンバーだ。結果は私達の圧勝。(大人気なく)
その中学チームは、昨年区のソフトバレー大会に参加するため、短い期間だったけど、監督をやらせてもらったチームだ。たいして練習していないのと、ルールもよく知らないのに、負けてくるといっぱしに落ち込む子が多かった。
その中で『おいちゃん』おいちゃんは、笑顔でいつまでもボールが床に落ちないように懸命に追い掛けていた。少ない点数でも一点入る度におお喜びだった。そのほぼ一年たった昨日、彼女はミスが怖くなって思いきって攻めるプレーが出来なくなっていた。ネット越しに見て、表情も暗い。「勇気だせ!」「勇気あるプレーを他のメンバーも誉めてやれよ!」と、監督さんいるにも関わらず、思わず言ってしまった。おいちゃんはそれから、悪いトスでも打って返すようになった。帰り際、他の中学生が「アサちゃん(彼女たちは私を友人だと思っているのかいつもアサちゃんと呼ぶ)、ありがとう。私さ、なんで元気ないチームになるんだろって、悩んでたんだよ。失敗するとやばい~ってなっちゃうんだよね!」と、いいにきた。
自分が思いきってやってみるプレーの良し悪しは、とにかくやってみなきゃわからない。そして、調整すればいいのだ。巧くなるにはいろんな練習をやるのももちろん必要だけど、まずは『自分を試す』勇気。引き出してあげる機会がこども達には必要だと思う。

2009年8月23日日曜日

「疑り深いことは悪いことじゃない」

今日の朝、NHKの「課外授業」という番組で田原総一朗さんが小学生に戦争と平和についての授業をやっていた。その中で
「小学校5年まで『戦え』と教えられた。だけど次の年6年生の授業では『戦うな』と教えられた。何も信用できないよね?そこで僕は疑い深くなった。疑い深いことは悪いことじゃない。それは、常に正しいのかどうか、自分の頭で考えるから。とても必要なことなんだ。」とおっしゃっていた。

常に、正しいのかな・・・。これでいいのかな・・・。しっかりと考えること。そうだな・・・と、改めて納得した。

必要な人材になること

昨日、女子バレーボールのワールドグランプリをテレビ観戦していたとき、ある選手の話をアナウンサーが紹介していた。

「全日本の候補に挙がるけれども、数年ベンチを温める役目だった。それは、私を必要されていないからだ。絶対必要とされる技術を磨こう。そして監督の使われ上手になろう!」

今、長年の夢が叶い、優勝候補のオランダ戦でスタメン、強気なプレーで大活躍をしていた。

チームとして「勝つ」ために、自分は何ができるのか。
常に考えることが結果的に自分を知ることなんだよね。

2009年8月21日金曜日

皆さん真剣に遊んでくれました

今日は、ある食品メーカーの企業さんで、「職場でできる健康づくり」のお話と実技をさせていただいた。 十?年もやっていても、いつもその向かい道では、緊張する。でも、この緊張感が私にとっては こころの栄養のような気がする。「よし!!行くぞ!!」って自分自身で声掛けできるからなのかな・・・。

今日は15名、比較的少ない人数なので、会話しながらできる一番好きな方法で進められた。
アイスブレイクで、自己紹介やペアゲームを実施。かなりの盛り上がりで参加されている人々の本気で笑っている表情が、「よしよし!」私も盛り上がった!!

24時間のうち、10分でもいいから、自分のからだについて振り返る時間を持ってほしい・・・。
そんな言葉を発したとき、頷いてくださった方が多かったな・・・。

皆さんに元気を貰った気分です。

ブログを初めて立ち上げました。

ずっとずっと、子供のころは日記を書いていたのを思い出しました。競技をしていた頃は1日も忘れずに書いていたな・・・。これから頑張って日々想ったことを綴っていきます。どうぞよろしくお願いします。