2009年9月29日火曜日

緊張

陸上の円盤競技は、決勝まで残れば6投できるけど
現場は1回、その場限り。
大きな失敗は許されない。

大変だ・・・!!

2009年9月28日月曜日

“夢かなう”介護施設

夕方、日本テレビのリアルタイムという番組である介護施設を紹介していた。

ここに通う前提として、将来何がしたいか“夢はなにか”、それを現実にしようとリハビリやプログラムを受けてもらうそうだ。

通所者ができることは全部自分でやってもらう。
所内通貨「ユーメ」を使い
場内カジノ
または労働で「ユーメ」を貯蓄し、
例えば「海釣り」に行くなどの“夢を実現”させるのだそうだ。

“やる気”を引き出すのが仕事。と所長がおっしゃっていた。
一律のプログラムを受けるのではなく、多様なプログラムを用意し、通所者が自分のために選択する。
自立を促している。

うーん。素晴らしい。
良さは分かっていても安全面やコスト面で実行できないと
他の施設はいっているそう。

夢なのか。な・・・。
今度見学に行かせてもらおうと考えています。

2009年9月27日日曜日

逃げることも大事

人間の社会は、身近な人の変化を上手に受け入れることが出来ないことが多い。
客観的にとらえて、本当の幸せに向かって対処することができない。
それが前進していることでも、後退していることでも。もっとも前進しているときの本人は基本的に元気だから問題はない。

そこにはどんな化学式があるのだろう
そもそも、それがあるから、モラルが発生して、想いやり、
守ろうとするのだろうけど
時に、その身近な人たちの反応が
大きな負担になることもある。

どうしても重たいのなら、一度そこから外れればいいと思う。
生きづらくてもう1歩も前に進めないと思うのなら
一度逃げてしまえ。それで周囲は悲観して泣き崩れたとしても
それに耐えてもらうのは、それはその人に任せてしまえ。
その間に自分を立て直ししちゃえ。
1歩も前に進めない・・・。そっちの方が大きな問題だ。

何か答えを見つけなければ悩みが終わらない
ぐるぐると、進歩のない悩みに苦しめられることもあるけど
人との問題なんて、所詮答えなんて1つじゃないし、
明確ではない

いやだと思えば近づかなきゃいいし、
好きだと思えば大事にする

責任は自分の考えがまとまったら、とればいいじゃん。

2009年9月26日土曜日

H先生

偶然、H先生にお会いした。
前々職の元上司のドクター。

「おう!元気か!!」
70を超えられているのに張りのあるいいお声で
しばらく立ち話してくださった。

「今頑張れば、もっとこの先楽にハードルを越えられるぞ。頑張れよ!!」

「私が頑張るためには先生に長生きしてもらわないと」
「俺は大丈夫だよ~。面白い話もっと持ってこい!!でも、うまく行くときほど慎重にな。」

元気でいてください。いつまでも。
H先生。

2009年9月25日金曜日

猛省・・・

私は水曜日にバレーボールの試合に出てケガをした。
半年前までは、ケガをしないように毎回、サポーターに頼らず、自分の手でテーピングを30分くらい掛けて巻いていた。サポーターでは、私を支えられないと思ったから。
でも、ここ3か月。まったくテーピングをしていなかった。

「気のゆるみ」
「過信」
「熱くなりすぎた」

猛省・・・。
長江さんと、永江さんにリカバーしてもらって、窮地を救われました。

この膝の痛みを忘れない。
仕事あってのスポーツ。
スポーツが仕事を豊かにしてくれる。
そこにはルールが必要。

失格。
今後、気を付けます。本当に。

でもさ、いつもケガすると思うのだけど
本当にどこかに痛みが出て長く続くと精神的にもダメージ大きいですね。
痛みはストレスだ。ということを思い知らされました。
ちょっと膝が伸びきっただけで頭まで痛みが走る・・・。

2009年9月24日木曜日

後期高齢者医療制度の廃止

日本の医療費は前年度34兆円

後期高齢者医療制度でスタートした特定健診・特定保健指導は
今回の「廃止の検討」でどうなるのだろう。

「人にとやかく自分の生活習慣まで言われたかないね」と、突っぱねるのは簡単だけど、じゃあ、あなた。
この医療費どうします?私のお財布の中にはもうお金がないですよ?あなたなんとかしてくれるんですか?


積極的支援の人が今後改善しないままでいると個人負担は20年間で約118万円
税金、健康保険料からの負担金は約280万円と言われている。
糖尿病などから人工透析を受けるようになれば年間でその倍以上になる。
(本人負担は高額医療費負担を適用されれば月1万程度の負担)


お金の問題だけではない。

生活習慣のつけによって発現する病は自分を苦しめる
でも、「痛い目」にあわなければ分からない
世の中にはたくさん、健康を害するものが取り巻いている

個人の健康維持の技術を向上させるのは
そもそも「代謝」が悪くなる前から
「自分」にとって「いいもの」「いいこと」を選ぶ訓練が必要だ。

私にとっていいこと?
私にとって悪いこと?

その峻別能力を高めること。
好きなもの、好きなことと上手に付き合うこと。

「食育」のプログラムが学域(義務教育)ではとりいれられているが
「身体活動」ももっと体系化されるべきだ。

以前から高校・大学での体育の授業が減らされている。

自分の行動で60兆個の細胞を養い、そして動かしていることの自覚を持ってもらえるよう、私たちは伝える努力をいつまでもするべき。

2009年9月23日水曜日

長い間、お疲れ様でした・・・。

今日は、区の中学校PTAバレーボール大会だった。
朝早くから区議会議員の方々や各校の校長先生、バレーボール協会の方々によって運営された。
小学校から続けている人は長い人で20年を超えるPTA活動。

私たちのチームでは、Tさん。
今日で最後の試合でした。
たった2回の練習でしたが1勝できました。
2戦目は負けてしまいましたが、ミスで負けたわけじゃない。
負けは負けですが、力を出し切りましたね。
Tさんのお陰でまとまったチームでしたね。
本当にありがとうございました。


みんな、働いているお母さん。
これからも地域の活性化のために
スポーツを通して頑張りましょう。



2009年9月22日火曜日

世界最強のアラフォー

今日は、EndorseYourLifeの仲間、響子ちゃんのお誕生日祝いをした。
巣鴨駅で待ち合わせした彼女はドンパッチというキャンディみたいに元気だった。

私たち、あと何年かは世界最強のアラフォー。
まだまだやるわよ!!

響子ちゃんは今日もきれいでした。
おめでとう。

長淵剛Ⅱ



たまには想い出の曲を聴くのもいいもんですね。
でも、CDじゃだめなんですよ。
ライブ。ライブの時の演奏がいいんです。
You Tube-に感謝!!

このジャパンツアーは、確か
「ギター1本でいく!!」って企画じゃなかったかな・・・。

あと2日、空いてる隙にギターを弾きたい!!
休みの間は楽しんでしまいます。

2009年9月21日月曜日

長渕剛が好きだった頃

今日、CDを整理していたら
長渕剛の「ジャパン」が出てきた。
もうずっと聴いていなかった。

このジャパンツアーのとき、私は5回コンサートに行った。
追いかけたなぁ。
小学生の時からファンだったけど
この時が一番好きだったな。

この頃の歌詞に凄く共感してしまった。
-BUTA-も、コンサート会場で聴いてびっくりしてしまった。
いいのか?そんなの歌って?
この頃って、すっごくきつかったんでしょうね。
毎日のようにワイドショーに出てしまって。
一切コメントしてなかった。
でも、自分の商売道具を使って世間に言ったんです。

BUTAって表現は凄く気をつけていたと思う。
豚は本来きれい好きで頭のいい動物。


シリアスはよくギターを練習しました。
今日、弾いてみようかな。
勿論ミュートつけて。





2009年9月20日日曜日

いい天気で元気ハツラツ!!

今日は中学生の女子、男子のチームと即席親チームのバレーボールで対決。
親チームは23日の中P連豊島区大会に参加するため。
3時間も子供たちと戦って、からだは分解状態・・・。
少しは年寄りを労わるとかなんかないの?
しっかし、元気だねぇ。

彼ら彼女らは先月よりも確実に技術が上がっています。

今日の夜のBGMは・・・。


2009年9月19日土曜日

今日はオフできた 親分の一言




今日は、バレーボールの練習だった。

16日のリーグ戦があったが、監督が休みだったため、辛勝だった試合内容を昼食を取りながら報告をしていたときの一言。
「今日の練習を見ていてもそうだけど、9人いるんだから声を出して指示だししなければ駄目なのよ!!暗がりから出てくる牛じゃないんだから!!」と凄く怒って話していたのを聞いて・・・。
私は笑いの壷にはまってしまった。涙が出ておなかがつった!!
大事な次の試合の作戦会議をしているのに私は泣いていた。笑いすぎて。

やっぱり、監督とか代表は、こうゆう人がやっているからいいのだ。
言われていた張本人も笑っている。
私があまりにも爆笑しているのでそのまま崩れた作戦会議になってしまった。

どうして!!そんな比喩を言うのか?
普通思いつかないよ!
やっぱり、あなたは凄い人だよ。
怒っていながら考えているんだ。あなたは。

だめだ・・・。最近ちょっと私も監督とぶつかっていたけど
また、尊敬してしまった。
足りない所は補いながら、みんなでやっていくしかないんだ。

今日、なんだか頭が重くって何にもやりたくない・・・と想った日
あの人の言葉ですっ飛んだ。
もちろん、練習もハードで、気持ちも引き締まったのはあったけど。
練習中にも、あなたの凄さは今日、改めて感じましたけど。

久しぶりに本気で笑った。
オフになった。

オバマ大統領の言

I still believe we can do great things,
and that here and now we will meet history's test.

昨日の永江さんのブログを読んで。

障壁があったとしても、「これだ」と想うことがあるのなら、その想いをとめてはいけない。
たとえ動く力が止まったとしても想いをとめてはいけない。
そんなときは、守るときなんだ。ずっとずっと想い続ける。
発酵させる。きっと動きたくなる。
そんな自分なんだと、想い込む。

2009年9月17日木曜日

つらいね

どうか、このつらい悲しみを乗り越えて欲しい
あなたがコートで、いつも勝負を諦めずに
プレーしてることを
その姿を何度も見に来ていたお父様は
きっと、嬉しかったに違いない

あなたの年齢でその別れはつらいけれど
私はまだ経験していない悲しみだけれど

私たちもあなたのこれから歩いていく姿を
ずっとずっと応援している。

2009年9月16日水曜日

偉大さ。

あなたに負けない大人になる。


未来有望な彼女たち

昨日の夜、私の大好きな人たちと食事をした。いや、お酒を飲んだ。
彼女たちがいたから私は、なんの不安もなく仕事が出来た。
お礼ばっかり言ってくれるけど(お世辞かも知れないけど)
私は、あなたたちに本当に感謝している。
大好きで大好きでたまらなくかわいい。

スキルの高い人たちで、10年後、20年後はどんな女性になるのかな。
これからもどうぞどうぞ、宜しくお願いします。
10年後は「世界最強のアラフォー」になるだろう。
ちょっとぞっとするけど。

今日のお仕事

「職場での健康づくり体制」
介護保健施設でお話させていただきました。

技術を高めて
その技術にお金が払われる
その技術で業務を成功させるために常に
自分を「万全」にしておく

バレーと一緒だ。(バレーはお金もらえないけど)
明日は、監督。私を使ってください。


2009年9月14日月曜日

やってらんないときもある

やってらんない時もある
馬鹿らしいなぁと思うときもある

2009年9月13日日曜日

気持ちのいい日曜日

朝、にぎやかな子供たちの山車を引く声で目が覚めた。
近所の天祖神社のお祭りだ。
またうとうとすると、大人の練り歩くにぎやかな声で目が覚めた。

久しぶりに何にも予定のない一日。
布団もふかふかになった。

何にもない一日。

明日から、息子は職業体験で1週間保育園に行く。
2歳児を担当するとのことで、
「ケガなんかさせちゃったら大変だよね・・・。しっかも言ってもわかんないだろうしな~!」
少々不安そうだ。

私が子供の頃は、職業体験なんてなかったけど、
いいカリキュラムだと思う。
彼はたまたま保育園だが、
この企画に賛同してくださる企業や団体が30ぐらいあった。
新聞社や商店街、デパート、IT企業など

彼の年齢で、職業選択に参考になるとはまだ思えないけど
それでも、「働く」人たちと比較的長い期間接することによって
得るものは大きいと思う。

1週間、働いて、部活に戻って、塾・・・。
頑張れ!





今日は浜田省吾のアルバムを聞いていました。

2009年9月12日土曜日

懐かしい喫茶店

今日は知的障害のある人たちの通所施設職員向けにウォーキングと腰痛予防の体操を実施してきた。
皆さん積極的な方々で、真面目にかつ楽しく参加してくださった。
ご自分のからだについてなかなか振り返ることがない。
昼食などは5分(ゆっくり食べていたら通所者がその隙にどっかに逃げ出す)
仕事で体力使うので、家に帰るとぐったりだ。
などなど・・・。大変なお仕事をなさっている。

「今日の運動ですっきりした。」
「腰が軽くなった。」
「肩がすっきりした。」

など、感想をいただけました。

その施設は私が大学卒業後、就職した会社に近いところだった。
町並みはどんどん今風におしゃれになっていて、年月を感じたけど
その頃、殆どお昼をお世話になっていた喫茶店がなんと、今でもやってる!!
安いランチ上に、栄養のバランスが取れるので本当無条件に通っていた。

仕事が終わってから、行ってみた。
店員さんも同じ人で(17年前から)懐かしかった。

私は阪神大震災をこの喫茶店で知った。
その日は帰省していて朝早く田舎を出てそのまま会社に向かったため、私は何も知らなかった。お昼にその喫茶店に行ってみるとみんなテレビに釘付けだった。「?」

びっくりした。というより震えてしまった。
震災にあったホテルは、その前の日先輩の結婚披露宴をやったホテル。
あわてて会社に戻ってから連絡したけどすぐには繋がらなかった。
数日後、幸運にも、無事だったとお電話で話して泣いたことを覚えている。


懐かしくて1人なのに1時間半も居座ってしまった。
ご飯も変わらずおいしかったし、ちゃんとした「仕事」やっていないと継続できないですよね。
素晴らしい。





今日、ウォークマンで聞いていた曲。
メロディが元気にしてくれる。

刺激がいっぱい

今日のスケジュール

午前9時30分から埼玉にある建設会社さんで、労働安全衛生週間の一環として「職場でできる健康づくり」について1時間。
隅田さんの助けを借りながら、何とか無事に終了。


午後4時から都内の人材派遣会社さんで、「体力測定と健康づくり」で90分。
これから初めて社員の健康づくりを定期的に実施したいとのことで、こちらも情熱が自然に沸き起こる。


午後6時15分から、銀座で:http://ginza-entre.com/kouryukai/index.html#4
に参加。起業家さんたちの集まりで、少々その意欲と情熱に後ずさりしながらも、回りの参加者の方々から積極的に交流され、多分に刺激を受けた。まだ頭が整理できない・・・。
こんなときは寝てしまおう。

明日は、
午前中、バレーボールの試合に向けて最終調整。
午後は町田にある障害者の通所施設の職員の方々向けに健康づくりの講演と実技。


からだが資本です。

2009年9月10日木曜日

ネットにスムーズにつながらない・・・

朝からずっとネットで格闘・・・。
今日中に資料を送らなければならない数5件・・・。
あ”-!!

昨日のブログで紹介させてもらった「ラカンパネラ」は
とても力強い音色で良く朝の準備時間に聴いていますが、

寝る前はこちら


ラカンパネラの愛好会なども数多くあって
どれだけ「愛しているか」を競い合っているようです。

2009年9月9日水曜日

ラ・カンパネラ

最近、毎日聴くようになった。なんだかとても気持ちが落ち着くのであった。



今日、1時から金属素材や、新素材の試験装置を製作している企業に
「メタボリックシンドロームの予防と対策」のついて1時間お話させていただいた。

50-60歳の参加者30名で少人数だった。
1時間では短いと思っていたのだけれど、
メタボより、その先にある生活習慣病の機序から対処まで
「そうなると~」を、自分の中で説明を連結させるある閃きがあった。
今までどうしても、取ってつけたようになってしまう箇所があったのだが
それが今日は、とてもスムーズで、自分も無理なく出来たように思う。

これは、ちょっと、大きな自信に繋がった。
もっともっと、短時間で、参加者に負担感無く「ご自身の中に答えがある」
時間にするよう努力するしかない。

2009年9月8日火曜日

お元気そうでよかった

午前中、12年前に立ち上げ、その後、他の講師の方にお願いしてずっと
続いた教室の代行で会員の皆さんと体操をしてきた。
本当に久しぶりだったので、皆さんの近況報告に20分ほど。

でも、立ち上げ当初、運動の「う」の字も無かった・・・
介護で日中殆どの時間を費やしている人
お子さんが共働きで日中お孫さんの学校関係から食事まで面倒見ている人
ご主人が入院していて毎日看護している人
お子さんが巣立ってしまって存在意義がわからなくなったと悩んでいた人

でも、皆さん今日元気そうに、とても美しい顔をして色々話してくださった。
びっくりですよ!だって皆さんのウエストくびれてるもの!!
12年前くびれてなかったじゃない!!

久しぶりの私のエアロビクスのステップに迷いも無くついてくるよ・・・
もっと困らせてやろう!!と悪い顔してやったけどクリアされちゃったよ。
降参です。今日は私の負けです。このままやっては私が参ります。

継続ってすごいですよね。
60歳過ぎているのに綺麗だな・・・。とうっとりしてしまいました。
負けないように頑張ります。
皆さんの笑顔は教室の名の通り、「ひまわり」そのものだった。

2009年9月7日月曜日

働きやすい職場

今日の日経の朝刊に「働きやすい会社2009」の記事が掲載されていた。
総合首位はパナソニックで、
1)社員の意欲を向上させる制度
2)人材の採用、育成と評価
3)働く側に配慮した職場づくり
4)子育てに配慮した職場づくり
日経リサーチによる1000人以上の企業を対象にして調査された。
アクセスパネルで6,000人中2,184人が回答したとのこと。

中小企業では、なかなか難しい制度だ。


一方、働く親のための保育園入園待機児童の数は2万5,000人。
介護の問題・・・。
私も、ずっと働いているが、「お母さん」が働くのって結構難しい。
時間との戦い。いつも運動会の徒競走の時に流れる音楽が鳴っている。
お年を召した親族との戦い。「女が働くなんて!!」「子供がかわいそう」
子供が病気になったときの戦い「え~?帰るの?嘘じゃないの?」
家事との戦い「女である貴方がまさか、責任ある仕事なんてやってないよね~」
(だから手伝わないの?)
いろいろ・・・。本当に色々ある。

大変というか、大変だとすら感じなかった時もある。
私の子はもうそんなに手のかからない年齢になった。
違った意味で「外で何してる?」心配ではあるけど
小さいころはそれはもう・・・。(手抜きの王者ではあったけど)

小さい子のいらっしゃるお母さん!!今だから言える。
要は体力と知恵で、乗り切るしかない。

働かなくては、生活が成り立たない人が多い中、思う様に働けない人・・・。
もっと、制度、企業努力、働く人たちの個人努力が必要なのだ。

働くということは?
「生きるために食べる、その為に必要なお金を稼ぐこと」
生きがいと、生活面が多様化した中で、縮小するのは難しいけど
満たされること、また、満たすことの
価値を一度考えることも必要なのかもしれない。

2009年9月6日日曜日

WHO 世界自殺予防デー シンポジウム

今日、永江さんと一緒に、

WHO 世界自殺予防デー シンポジウムに参加してきた。

お父様を自死によって亡くされた
現在大学で心理学を学んでいる女性の体験談。

そのお父様もきっと、私には想像できやしない直面された問題で
ご自身で死を選ばれたのだろう。

だけど、私だけの見方をすると、本当に、私の想いで言いますが、こんなにも子である彼女が何年も、当時の父親に接した態度について後悔の意識を感じているかと思うと、本当に切なく想う。
私は母親なので、どうしても子供にこんな想いをさせてしまうのだけはいやだ。それでもその選択をせざろえない状況だったのだろう。

もっと、悩みを打ち明けられる場を、
もっと方法があることを、

どうしても、近い関係者には想いを素直に伝えることが出来ず、かつ、失敗を身内ほど許さないことも多い。でも、でも、でもだ。

自分が苦慮している原因は何なのか。それは案外、人に相談すると解決方法が見つかる。
今回のシンポジウムでも、地域での具体的な支援方法が発表されていた。

本日の主催 NPO法人 ライフリンクの清水さん
姜 尚中先生ほか、著名な先生方の、このような現象が起こる社会情勢についての見解も参考になりました。

最後に、本シンポジウムをご案内くださった
藤澤克己さん、ありがとうございました。

毎年、3万人を超える自殺者
この方々に携わるご両親、お子さん、友人関係・・・
この数から計算していくと、恐ろしい数のこころが傷つくのだ。

2009年9月5日土曜日

久しぶりに、弟と巣鴨でばったり会った。

単身赴任で上京3年目になる彼は、今日も土曜日なのに仕事帰りだった。
忙しくて眠る時間も少ないようだが見た目は元気そうだった。

職業柄、人のこころのひだひだの部分に接しているヒロシ君。
とにかく、元気で、健康で頑張って欲しい。

眠たい日

私は昨日、仕事が終わって東京駅から山手線に乗って巣鴨駅に帰ろうとした。
途中、上野の駅で座って帰ったのだけど?
?何で今、東京駅なの?
どうやら1周ぐっすり寝ていたらしい・・・。でも、また眠ってしまい、今度は池袋・・・。

そこからは立ち上がって、やっと巣鴨駅にたどり着いた。
家についてそれでも眠くて、そのまま居間で寝入ってしまい、
朝方寒くて目が覚めた。

このブログを1日も休まないと決めたのに
昨日休んだ言い訳です。

でも気分は爽快。

2009年9月3日木曜日

???

うーん。納得いかない。
我慢・・・。そんなの出来やしないね。
私はきっと。

2009年9月2日水曜日

スポーツ

先月8月21日に行われた「スポーツが日本経済を元気にする」シンポジウムの内容が日経新聞に掲載されていた。

スポーツは、プレーヤーだけでなく、観客や応援者にも夢を与えてくれる。
同じ目標「勝つ」ことに向かって、そばにいる応援者と気持ちで繋がる。
そこに思いやりが生まれる。それぞれの知識と想いで終わった後は能弁になる人もいるがそれでよし。
「私が一番、○○選手のことが好きだし、一番の応援者だ!!」と思うこともある。

スポーツをしていると、自然と発生する思いやりとマナー、そして夢見る前向きなこころを感じやすい。
もっともっとスポーツが文化として、そして、チームビルディング機能として企業や地域に根付いたらいい。

2009年9月1日火曜日

納得

人を納得させられないのは、
自分のやっていること、想いを伝える能力が足りないんだ。